285390 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Nov 16, 2005
XML
カテゴリ:茶・コーヒーなど
これは数年前、北京に行った友人からお土産にいただいたものです。
画像はまだ新しい時のものなのでピカピカですが、
今ではもっと使いこんでシブくなりました。

茶容器new.jpg

これは、中国茶をいつでも飲む為の道具で(左はそのカバー)
横浜中華街などで似たものを置いているところもありますが、
日本ではあまり見かけないと思います。
最近はどうだか分かりませんが、友人が北京に行った当時、
現地の人たちが皆このような容器を持ち歩いていたんだそうです。
茶葉を入れた容器にお湯を注ぎ、少しずつ飲んで、
湯が少なくなったら、いろんな所でお湯を足してもらえるのだとか。

時間が経つとお茶はだんだん濃くなってくるので、
お湯を足して薄めて、また飲むというのを繰返すそうな。
当然、お茶は苦くなってきますが、そんなことは気にしないようです。

北京の百貨店に行った時には、商品の陳列台の片隅に、
従業員の物らしきお茶の入った容器が置いてあるのを見つけたそうで…。
(どうも仕事の合間に飲んでいるらしい)
それくらいポピュラー(?)な物ってことでしょうかね(^_^;)

そこで中国茶葉と共にこの容器を買ってきてくれたのですが、
作りは大変にアバウトな感じです。
一応二重構造になっているので少しは冷めにくいようです。
蓋はスクリュー式で、シリコンパッキンが挟んであるだけなので、
最初は良かったんですが、だんだん横にすると漏れるようになりました(^_^;)

それでもちょっと飲むのに便利なので、車で出かける時などに、
持って行ったりします。
家でダラダラ飲むのにもいいです。
温かい飲み物が恋しい季節に活躍しています。

以下使い方を。

茶葉の量.jpg茶葉にもよりますが、中国茶の青茶ならば、凍頂烏龍茶のように大きい葉が小さく丸まっているので、底に並ぶくらいで充分です。
網.jpgお湯を注いで、上に付属の網を載せます。茶葉が開けば網で漉されるので、飲む度に口に葉が入ることはありません。
茶場1.jpg茶葉2.jpg茶葉3.jpg
お湯を注いだ直後はこんなものです。最初だけでも沸騰したての熱湯を入れたいところ。青茶の場合はここがポイントです。蓋をして蒸らしていると、お茶がだんだん広がって、色も変わってきます。さらに広がって増殖する茶葉。葉が開ききると容器一面が真っ黒になります。


茶葉が容器の中に「ふえるわかめ」状態になるため、
知らない人が見るとギョッとするようです。
何かのホルマリンづけのようにも見えないこともないので(笑)
付属のカバーをしておきます。
保温性もこの方がアップしますしね。

以前にこれを会社に持って行ったら、
「それはお茶っ葉の入れ過ぎだよ」と先輩に呆れられてしまいました。
確かに、日本茶の葉はこんなに広がらないですものね。

以前台湾に行った時に、お茶を煎れていただいたことがあるのですが、
(茶房ではなくカジュアルな日常の煎れ方で)
ポットの中はやはり茶葉だらけでした。
葉を粉砕せずに一枚そのまま揉んで小さくしているだけなので…。
粉砕してあるのは安いもので、綺麗に葉の形に広がるのが、
本場のよい烏龍茶なのです。

向こうのお茶はこういうものなんですよ~、先輩。
(その時、全然聞く耳を持ってもらえなかったので
せめてここで呼びかけてみました)

久々に中国茶関係の話題でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 18, 2005 07:08:01 PM
コメント(4) | コメントを書く
[茶・コーヒーなど] カテゴリの最新記事


PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Recent Posts

Category

Comments

 桃饅頭@ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Favorite Blog

古本で購入♪ 『アイ… ゆ〜かりptusさん

Calendar

Archives

Sep , 2024

© Rakuten Group, Inc.
X