005908 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

翻訳日記

翻訳日記

愛情と思い入れをもって訳した本や雑誌を、たくさんの方にご紹介したい。
翻訳作品にまつわる裏話や思い出話などを、どこかに書いてみたい。
そんな思いから立ち上げたブログです。
コメントお待ちしています。
読者の方からの感想もどうぞよろしくお願いします。

■最新訳書■
日本バブル崩壊、アメリカITバブルを、普通のエコノミストとはちょっと違う斬新な予測手法で的中させた著者が、2022年までの投資戦略を説く。
アメリカに近々、未曾有のバブルが起きる--本当に!? 読んでみて下さい。単なる経済予測書ではない、面白さがあります。
バブル再来
バブル再来


私が翻訳に携わった本たち
女性に選ばれるマーケティングの法則
女性に選ばれるマーケティングの法則
消費の80%は女性が掌握している。その女性の嗜好と行動を解明する本。購買決定に至るまでのプロセスを解明し、「透明なマーケティング」という新しいコンセプトでアプローチ。私の訳書の中ではトップセラーです。
たった今から、ハッピーになる!
たった今から、ハッピーになる!
自己啓発書を読まない私が訳した啓発書。幸せになるためには、どう考えどう行動すればいいの?そんな曖昧な疑問をやさしく解き明かしてくれる一冊。世界で100万部を越えるベストセラー。とにかく元気が出ます。
秘密のドルーン(1&2)
秘密のドルーン(1&2)
初めて訳した児童書。低学年児童を本好きにさせてくれます。子供のいる私にとっては思い入れのある一冊。魔法世界ドルーンを舞台とした飽きさせない冒険ファンタジーです。
なぜ高くても買ってしまうのか
なぜ高くても買ってしまうのか
下訳に携わった本。消費者が高級外車で100円ショップに行く今の時代は「ニューラグジュアリー」の時代。ボストンコンサルティンググループが売れる新贅沢品のあり方を分析したマーケティング本。
仕事ができる女の発想法200
年収一千万円も夢じゃない?働く女性に送るキャリア別アドバイス集。
花のもつ癒しの魅力
花は見て美しいだけでなく、実際に人の体と心を癒す効果があります。フラワーエッセンスやアロマテラピー、ハーブ療法など、花の治癒力を徹底的に解明した美しいフラワーヒーリング図鑑。
March 21, 2006
XML
カテゴリ:児童書
小2の長男に無理なく読めること。何よりもそれを意識して訳した『秘密のドルーン』シリーズですが、なにしろ児童書を訳すのは初めてで、試行錯誤しながらの作業でした。

まず、登場人物の言葉遣い。

主人公の3人組は、どこにでもいる小学生男女。私としては、いまどきの日本の小学生が読んで共感できる、違和感のない口調にしたい。

例えば、『エルマーのぼうけん』くらい評価が確立した名作なら、今ではちょっと古くさいセリフの翻訳も、逆に文学的な匂いがして受け入れられるでしょう。

 例えば、小さなエルマーのセリフはこんな感じ。
 「これは、とびきりじょうとうのチューインガムですよ」
 「どこでもすきなところへ、とんでいけたら、すばらしいじゃないか!」

エルマーは1963年初版発行。当時の少年はなんと言葉遣いが美しかったのだろう!(お手本となる言葉遣いも意識したのでしょうね。)
ウチの子の口からは、絶対飛び出さないセリフです。

とはいえ、今私がドルーンをこう訳しても、本嫌いの読者はついてきません。
『ドルーン』シリーズの価値は、文学的名作というよりも、読書の入り口で足踏みしている子供たちの背中を押してあげることですから。

だからといってコミック本の吹き出しほど「シュン」な言葉遣いにすると、今度は賞味期限の短い作品になってしまいます。

 例えば、コロコロコミックのセリフはこんな感じ。
 「うう・・・ハラへった・・・肉まん食いて~~」
 「カッコ悪うーーーっ!!!」
 「なんか、ずるくない~~っ!?」

いいですね、いかにも今の小学生が言いそう! でも、児童書は息長く売れ続けるジャンルなので、10年後に「ダサ」と思われる言い回しや語尾は避けたい。

それで、結局、講談社の青い鳥シリーズや童心社の怪談レストランシリーズなど、日本の人気新作児童書を参考にしながら、自分なりのさじ加減をしました。
お子さん達が違和感を感じず、テンポがよく、それでいて正しい言葉遣いになったと思います。

あとは、各登場人物の個性が出るよう、言葉遣いを工夫。
自分の呼び方も、真面目なエリックは「ぼく」、やんちゃなニールは「おれ」、ジュリは「わたし」、キーア姫は「わたくし」としました。
だれそれが言った、と毎回書き添えなくても、誰のセリフかわかるためでもあります。

ちなみに、悪の魔法使いガスパー卿は「おれさま」。
クモの小人マックスは、かなり迷った末、機転が利いて面倒見がよくて、でもちょっとずっこけた感じを出すために「おいら」に。
老魔法使いのガーランの「わし」はすぐ決まりましたが、子供たちへの呼びかけを「おまえさんたち」とするか「そなたたち」とするかで、迷いました。(どちらにしたかは、本を読んで見てくださいね!)

このところ、別の仕事が忙しかったのですが、久々にドルーンのことを書いて見ました。
今、読者の皆さんにプレゼントするポスターの準備が進んでいます。私も翻訳でお手伝いしていますが、ドルーン好きの方には必須の内容です。
はさみこみのハガキを送ればもらえますので、ぜひ感想を添えて送ってくださいませ。

秘密のドルーン(3&4)

秘密のドルーン(3&4)

秘密のドルーン(1&2)

秘密のドルーン(1&2)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2006 10:10:16 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mikiiioka

mikiiioka

Calendar

Favorite Blog

誂え屋 ant2009さん
通販ホームページ(効… プエラリア アップルC リリィジュさん

Comments

kumo@ 素敵な作品を読ませていただいて嬉しいです はじめまして。小学生一年生の娘がいます…
mikiiioka@ Re:秘密のドルーン裏話(03/21) なおこさん 「生き生きしていて、それで…
なおこ@ 秘密のドルーン裏話 何気なく読んでいる本にも、そんな努力が…
買い物ベタ@ とんtokotonさん こんにちは。 家で訳していらっしゃるん…
とんtokoton@ Re:児童書を翻訳する―秘密のドルーン裏話(03/21) こんにちわ♪ 私も家で英語の絵本を子供用…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X