687109 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でだらら~ん

着物でだらら~ん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

えどこもん

えどこもん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月

コメント新着

えどこもん@ Re[1]:年末のご挨拶(12/31) 紅緒+紅緒さま >えどこもんさんの着物…
紅緒+紅緒@ Re:年末のご挨拶(12/31) あけましておめでとうございます。 そ…
えどこもん@ Re[1]:ブログ新設のお知らせ(01/01) 登夢_tomさま >楽天って画像投稿の容量…
登夢_tom@ Re:ブログ新設のお知らせ(01/01) あけましておめでとうございます。 そ…
えどこもん@ Re[1]:着物で銀行(12/30) 葉緑素3311さま >明けましておめで…
2007年06月17日
XML
きもの一日大学・単衣きものコースに参加しました。
会場は、日本橋人形町の「一会」さん。
江戸小紋の専門店です。
講師は、社長の三田村さん。

江戸小紋の単衣は、
フォーマルからおしゃれ着まで幅広く使えて、
とても便利だとか・・・。たしかにそうですね。

単衣は八掛がないので、裏地が勝負だそうです。
一会さんの江戸小紋の裏地は、
表とまったく違う柄が染めてあり、
それはもう、とてもステキですハート

そして、白生地もいろいろ見せていただきました。
丹後の白生地は、ジャガード織りでも生産されており、
綸子や緞子に適しているとか。
後染め三大産地(京・加賀・江戸)でも人気の長浜の白生地は、
縮緬が主流で、糸が細くて、軽くて、シャリ感があります。
なので、単衣に適した生地といえます。

なお、夏着物の「駒絽」とは、
「駒拠り」した糸を使うので、シャリ感があります。
一方「平絽」は拠りをかけていないので、
ツルッとした肌触りになるそうです。

そして、「伝統工芸品」の江戸小紋と、
輪転機制の江戸小紋の見分け方のレクチャーもありウィンク
伝統工芸品の江戸小紋は、
20~25センチの型紙を使っているので、
モヤモヤ、モクモクっとしたつなぎ目があります。
一方、輪転機制のものはつなぎ目がありません。

また、型紙を使うとミミの部分5ミリが染まりませんが、
輪転機だとミミまで染まるので、
後からミミの部分を塗りつぶすので、
地色と違ってきます。

資料として、「夏・単衣の着物の着用時期」と題したプリントと、
「夏のきものと慶弔のきもの」というパンフをいただきました。
なかなか勉強になった一日でした。

あっ、販売コーナーはパスして退席しました大笑い



ちょっと小さめかも・・・。でもステキ
単衣江戸小紋
金沢 花友禅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月17日 23時44分01秒
コメント(8) | コメントを書く
[日本和装着付け講座] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

思い立ったら吉日 き こさん
-舞化布桃太郎- 桃… maikafu桃太郎さん
なまくまのなごみの… なまくまさん
kimono大好き  ~… いくよひめさん
好奇心ネットワーク 和ジェニーさん
キモノの道はケモノ道 meg0205さん
着物の着付け:小春… 小春.さん
自分らしくきものら… 平成紫式部さん
まよねぇ~ず まよ2006さん
きくやまにあ たまねぎ0022さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X