|
カテゴリ:美容・健康
先日、とんかつ君の勉強部屋を作ってから、とんかつ君は、勉強部屋で一人で寝るようになった。
それから、タンスを移動した部屋がまだ、片付いてないせいか、妻が私と同じ部屋で寝ている。 実は、この夏、私のイビキがうるさくて、とんかつ君と妻は、私とは別の部屋で一緒に寝ていたのだ。 妻は、子供達のお弁当を作るので朝、6時に目覚ましをかけている。 でも、その目覚ましで目が覚めるのは、私。 しばらく、目覚ましの音を聞いていても妻は、全然、止める気配がない。 しかたがないので、目覚ましを止めて妻をもう少し寝かして、私は起きてしまう。 6時半になると、さすがにリミットかなと思って妻を起こす。 妻は、時間を見てあわてて起きてお弁当の用意と朝の食事の用意をする。 6時半に起きて間に合うなら、目覚ましをかける時間を6時半にしてほしい。。。 でも、6時半に起きて慌てて支度をしたくないから、6時にセットしてるのだろうけど、家事をして、タンス部屋の整理をして寝るのが毎日遅い生活をしている妻を見てたら、言えない。 そして、寝不足の最大の原因は、 私の爆音イビキ ならば、せめて、ギリギリまで寝かせておいて起こす方がいいかなと。。。 こんな生活が、ここ最近の朝の生活だ。 でも、私にとって6時に起きることは問題ないのだ。 6時半からのNHK教育放送のTV体操を半分日課にしているから丁度よい。 今日は、寝たのが朝の4時過ぎだったから、少し辛かったかな。 前置きがとっても長くなってしまったが、 今朝、いつものように6時半にテレビのスイッチを入れてNHK教育放送のテレビ体操を付けると、いつものスタジオからの放送とは違い、屋外からの放送だった。 今年は、ラジオ体操が始まって80周年と、 よく放送の中で言われていたので知っていたが、最初の放送の日は、11月1日だったのだそうだ。 だから、記念の日として特別バージョンの放送だったのだ。 体操の内容としては、ラジオ体操第一と第二をラジオ体操愛好家の人と発祥の地で行うというもの。 時間は、6時45分まで。 いつもより、5分延長でした。 ラジオ体操80周年記念放送でラジオ体操ができて感激で涙が出た。 そんなことはないが、ほんの少しだけ良かったなと思った。 以下は、NHKのホームページにあった説明です。 ラジオ体操は、今年11月1日(土)に放送開始80周年の記念日を迎えます。 ラジオ体操は、NHKを代表する長寿番組として長く国民に親しまれており、 現在では、週2回以上ラジオ体操を行っている人は全国で2700万人ともいわれています。 番組では、ラジオ体操80周年を記念して、昭和3年11月1日に産声をあげた東京中央放送局(港区愛宕山)、 現在のNHK放送博物館前から教育テレビとラジオ第1放送で同時生中継を行います。 80年の歴史にもふれつつ、当時に思いをはせながら、 元気に体操を行うラジオ体操愛好家のみなさんの様子を全国のお茶の間に届けます。 放送は教育テレビ、ラジオ第一放送とも、1日の午前6時30分からです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[美容・健康] カテゴリの最新記事
|
|