幼稚園と保育園
先日、末っ子たち保育園は年長さんと年中さんで公園までお散歩に行ったそうです。末っ子たちの保育園は 名古屋市立で、定員も園全体でも90人ほどの小さな保育園。当然、一学年一クラス、担任一人に補佐数人 クラスメイトは22~25人ほど。ちなみに、上の子、真ん中(年少、年中。年長は保育園)が通った名古屋市立の幼稚園は学年3クラス、一クラス35人の、一学年に100人くらいいました。そして、私立でも大きいところは35人くらいが4クラス以上あるんでしょう?公園に着いて、さあ 遊ぼう! って思ったら、近所のマンモス幼稚園のお友達が135人(先生が聞いたんでしょうね)やってきたそうです。「きゃー 公園が満員だよぉ~」遊び始めたらなぜか末っ子たち保育園っ子は公園の遊具では遊ばず、木陰や草っパラ、石や枝を集めたり木の実を拾ったりって公園じゅうに散らばったんだって。そして遊具に真っ先に向かうのは幼稚園のお友達ばかりだったんだって。(遊具で遊んじゃ駄目なんて言ってないのに)「保育園っ子は自然派なんでしょうかぁ わたしは好きです♪」↑っていうのは担任の先生の今日の活動記録に書いてあったのね。なんとなーくわかる気がする。普段の公園遊びも(末っ子はブランコ一筋だけど 苦笑)遊具より、植え込みに見え隠れして遊ぶほうが多いの。そういえば、昔、上の子や真ん中も公園連れて行けばいつも藪の中に消えて行ったなぁ~(笑)公立 って幼稚園も保育園もそんな昔からのいい遊びをいっぱいできる。先生方も新米先生から、お母さん先生、おばあちゃん先生まで!ベテランの先生がいて、昔からの遊びや、自然を生かした体験などをたくさんたくさんさせてくれる。 人と人のつながりが濃い♪ って私は感じるの。たしかに、公立っこはちょっと野生的かもしれない。落ち着きないかもしれない。でも熱中することは誰にも負けない!勉強は小学校へ入ってからだって遅くないけど、遊びは小さいうちにいっぱいしておかないとできなくなっちゃうってこともたくさんあるの。真ん中が1年生のときの担任(体育主任)が言ったんだよね。「最近の子はジャンプができない」「最近の子はぶら下がる力も弱い」 ぶらさがり さかさま 飛び降り 高いところに登る など… 幼稚園、保育園時代にして来て欲しい遊びをクリアしてない現代っ子 やったことがないことをするのに極端にしり込みをする子が多い。(恐がる子が多いらしいよ)それはね、やっぱり、幼少期に親や先生が前もって「やるべきこと」を与えてきた結果なんじゃないかと思う。うちなんて、その辺鍛えられるはずの?公立幼稚園へ通ったはずなのに「怖がり」ですからね!公立の幼稚園のときの先生の言葉を思い出す。型にはめて、一斉に同じことをするようにさせることは難しいようで簡単なんです。「みんなと同じことをしなさい」って教えるだけでいいんだから。そうすると、先生一人でも30人だって50人だって面倒見れちゃうから、実は教師は楽なんです。だけど、ここは「好きなことしていい」「みんなと違うことをしなさい」って教えるわけだから大変ですよ。だって10人いたらやりたいことも10通りでしょう?担任一人じゃ間に合わないですよぉ~だけど、いつも自由にしてていいわけじゃないですよ。給食の準備のときとか、帰りの支度とかみんなでそろわなきゃいけないとき、決まりを守らないといけないところは徹底してやらせます。その辺は子どもたちの方がしっかりしているくらいですよ。末っ子も、給食のときお隣に座る男の子には「○っちゃん、お皿持って食べるんだよ」「○っちゃん、こぼしてるよ」「○っちゃん、下に落とすよ」ってお世話してるそうだよ。○っちゃんも「あっそうか」 って素直に聞いてて笑えちゃうって先生談。そういう点からも公立のよさってやっぱり残して行って欲しいなぁ~って思うな。先日日記に書いた民営化反対の署名が回ってきました。あと、毎年ある保育園の署名。・保育園の待機児童を解消してください。・解消は詰め込みではなく、認可保育園の新設、増設で定員を増やしてください。・子育て世代の負担を減らすための保育料の値下げをしてください。・障害児保育を拡充してください(3歳未満児の受け入れ、長時間対応)・公立保育園の給食調理は正規職員で。・一時保育、病時・病後保育の拡充、公立園での実施をしてください。・認可保育園に通うすべての子どもたちが安全に保育を受けれるように最低基準を守らせてください。など(ちょっと抜粋一部省略)国、県、市へ提出する署名が保育園で先生たちによって募られました。協力を求められたら是非署名してあげてくださいねぇ