bau-mama 自由帳
PR
カレンダー
プロフィール
バウママ2579
自然観察や実験あそび、小学生の息子「昆太郎」の レゴ作品紹介などなどチョコチョコ書き込んでいます。
カテゴリ
バックナンバー
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
楽天カード
< 新しい記事
新着記事一覧(全532件)
過去の記事 >
先日Sayaka♪さんの紹介されていた科学実験データベースを見ていて ビビビっときました。 データ番号86 の中国鍋の噴水・・・ これって去年の夏に↓中華街で見たやつじゃないですか! えっ、自宅でもできるの? "定常波"って初耳でしたが とりあえず手品じゃなかったのね(笑) ということで昆太郎とやってみました。 初めは何度やっても水面に輪ができるだけ・・・ やり方が悪いのかな、と思って説明を読み直してみたら 「手を石鹸でよく洗った後」って書いてあります。 昆太郎がこの時ほど "自ら" "進んで" "細部まで" "丁寧に" 手洗いしていたことはない!というほどきれいに洗っていました。 ・・・という私も密かに石鹸で丁寧に手を洗いました。 手のひらをぬらしてみたり、手のどの部分でこするかなど 試行錯誤したところ ↑細かいしぶきが上がりました。(画像ではわかりづらいですが) ボールの淵に"ビリビリ"というような細かい振動がおきるようにすれば 良いみたいです。同時に鐘をついた後のような?!音も出ています。 しぶきが上がるまでにかなり腕を動かして疲れていたこともありますが 二人ともできるようになった途端に「ハイ、終わり」という感じで めちゃくちゃあっさり遊び終わりました。 ボール一杯の水を用意して、テーブルに少しこぼすだけで (こぼすつもりはないんだけどね) 結構楽しめて雨の日のいいひまつぶしでした。 腕のエクササイズにもなったかな? でも中華街のおじさんのような噴水にはならなかったなぁ、 よくみればお鍋のもち手が特徴的な形だからそれが原因かな? 科学実験データベースに登録して検索される場合は 中華鍋じゃなくて「中国鍋」で検索して下さいね。 検索エンジンがちょっと使いにくいですが 他にも楽しそうな実験が盛りだくさんでした。 ↑こんなの売ってるんですね。懐かしい~ 小学校の実験では一枚ずつしか使えなかったから山ほど使ったら気持ちいいかな?
トイレ洗剤で葉脈のしおり作り 2009/05/02 コメント(4)
夢の『缶詰のイクラ』 2009/03/01 コメント(4)
理科の副教材☆ライトスコープって面白い 2009/02/22 コメント(6)
もっと見る