|
カテゴリ:カテゴリ未分類
New Life
・ 第1連を読む。この連は、想像せよといウ命令形で始まり、その目的語を列挙している。想像せよと命令するからには、それはそのようなthatで書かれる従属文の世界は現実には存在しないということだ。生活、人生、生というものがあって、それが新しい、新ただということはどのようなことであるか。 【原文】 Imagine that war is over, that peace has resumed its reign. That you can still make a mirror. That itユs a cuckoo or a magpie, and not a Junkers, that chirps in the twigs again. That a window frames not a townユs rubble but its rococo, palms, magnolias, pine trees, tenacious ivy, grass, laurel. That the cast-rion lace the moon used to shepherd clouds in, in the end endured the onslaught of mimosa, plus bursts of agave. That life must start from the very threshold. 【翻訳】 想像して御覧、戦争が終わったことを、平和がまた以前の支配を再び始めたことを、相変わらず鏡の製作ができることを。ふたたび小枝に囀ずるのがカッコーや鵲(かささぎ)であり、ユンカースという戦闘機ではないことを。窓の外に見えるものが、町の瓦礫ではなく、ロココ様式であり、棕櫚であり、木蓮であり、松であり、強い蔦であり、草であり、月桂冠であることを。月がいつも雲を追って囲い込むのに使う鋳造鉄製の縁飾りが、到頭ミモザの攻撃と龍舌蘭の破裂に堪えることを。生がまさしくその閾値から始まらなければならないことを。 【解釈】 1. 新しい生活とは、戦争が終わっていること、平和であること、鏡を製作できること、鳥が啼くこと、窓からの眺めが瓦礫ではなくなること、木々が生い茂っていること、鉄の鋳物でできた襞飾り(レース)がミモザと龍舌蘭の一斉攻撃にたえていること、まさにその閾値から生が始まること、これらのことを想像しなさいといっている。 2. 鏡を製作するのstillには、戦争前に比べて、戦争前も製作できたことが戦争が終わってからもできるという意味があるだろう。命有ってのもの種だ。Mirrorについては、同じSo Forthという詩集の3ページのInfinitiveという詩に、Look what life without mirrors does to pronouns, no to mention oneユs featres!とあり、同じlifeが、mirrorのない場合との関係で歌われている。この箇所の前後を見ると、Islands are cruel enemies of tenses, except for the present oneなどとあり、非常に刺激的な言葉が文になっている。このNew Lifeの後は、このInfinitiveに挑戦しよう。Mirrorに話を戻せば、これが無ければ、生はものの名前を発音できないのだし、生きた人間の特徴をもいうことができないのだ。Imagine that you can still make a mirrorとは、戦争の時にはできなかったが、平和であれば、鏡を製作して、言葉を正しく発声できるということだ。ものの名前を挙げることができるのだ。たしかに、and so forthと書けるのだ。この詩集の題名がそうであるように、またこの詩の第1連がそうであるように。 mirrorは動詞としてその語源をみると、to look at, from Latin mirari to wonder at という意味がある。見る事、見て驚くこと、それを可能ならしめるものが鏡。その行為が鏡。 3. 鉄の鋳物でできた襞飾り(レース)がミモザと龍舌蘭の一斉攻撃にたえていることとは、やはり、既に今まで何度か引用したA Part of Speechの中の一節、第4連にある詩人の世界に対する位置、positionを示している。家の中、しかし外界と接する場所にいて、その閾値に外からの攻撃がどうなのか、測定をしているのだ。鉄の鋳物でできた襞飾り(レース)がミモザと龍舌蘭の一斉攻撃にたえていることとは、鉄の扉があって、それが庭と、家の外とを仕切っているのではないだろうか。鉄扉が軋む、ミモザの木が風に吹かれて、鉄扉の縁の装飾を攻撃する。The moon used to shepherd clouds inとある月は、雲を羊に見立てて、牧場で羊を追い、夕方になると柵の中へと追い込むのだ。その透かしを通して、月がそのように見えたということか。 Mimosaもagaveも、それぞれその姿と形状において攻撃的な植物だ。棘があったり、葉の形が刃物のようであったり。 天気予報、講談の忠臣蔵で47士全員の名前を講談師が挙げるところ、ものづくし、これらは、みな意味のあることだ。ものの名前を読み上げる、列挙するということが、そのまま詩になる。これは、とても大切なことだと思われる。 5.the plank, stone, or piece of timber that lies under a doorということから、閾、thresholdは、家の中に入れるか入れないかの境目。親しいものなら入ることを許すが、そうでないものは入れることを許さない。その境界線のことだ。それゆえ、a level, point, or value above which something is true or will take place and below which it is not or will notという抽象的な意味にも展開するのだろう。 4.生がまさしくその閾値から始まらなければならないことを。 第2時世界大戦直後の空も晴れ渡った自由をいうひとがいるが、それは、このような閾値から始めようという生のことをいっていた筈だ。しかし、このように歌った詩人がいるのだろうか。はっきりthresholdと書いた詩人が。坂口安吾ならば、堕落の基準であっただろう。しかし、これは散文の世界のことだ。詩の世界においてや如何。 5.最後にもういちど。 窓の外に見えるものが、町の瓦礫ではなく、ロココ様式であり、棕櫚であり、木蓮であり、松であり、強い蔦であり、草であり、月桂冠であることを。月がいつも雲を追って囲い込むのに使う鋳造鉄製の縁飾りが、到頭ミモザの攻撃と龍舌蘭の破裂に堪えることを。 窓が主語になって目に映るものをframeするという文、それからiron-cast laceが、やはり同じ考えから、目的語である攻撃的な存在に堪えるという文、これはJoseph Brodskyの何か典型的な文の型である。何故こう書くかは今はわからない。後日の論に委ねよう。 【語釈】 1. Imagine 2. reign. Main Entry: 1reign Pronunciation: 'rAn Function: noun Etymology: Middle English regne, from Old French, from Latin regnum, from reg-, rex king -- more at ROYAL 1 a : royal authority : SOVEREIGNTY (under the reign of the Stuart kings) b : the dominion, sway, or influence of one resembling a monarch (the reign of the Puritan ministers) 2 : the time during which one (as a sovereign) reigns 3. mirror Main Entry: 1mir疵or Pronunciation: 'mir-&r Function: noun Etymology: Middle English mirour, from Old French, from mirer to look at, from Latin mirari to wonder at 1 : a polished or smooth surface (as of glass) that forms images by reflection 2 a : something that gives a true representation b : an exemplary model 4. magpie 5. twig 6. frame (verb) Main Entry: 1frame Pronunciation: 'frAm Function: verb Inflected Form(s): framed; fram疂ng Etymology: Middle English, to benefit, construct, from Old English framian to benefit, make progress; akin to Old Norse fram forward, Old English fram from transitive senses 1 : to construct by fitting and uniting the parts of the skeleton of (a structure) 2 a : PLAN, CONTRIVE (framed a new method of achieving their purpose) b : SHAPE, CONSTRUCT c : to give expression to : FORMULATE d : to draw up (as a document) 3 a : to devise falsely (as a criminal charge) b : to contrive the evidence against (an innocent person) so that a verdict of guilty is assured c : FIX 7b 4 : to fit or adjust especially to something or for an end : ARRANGE 5 obsolete : PRODUCE 6 : to enclose in a frame; also : to enclose as if in a frame intransitive senses 1 archaic : PROCEED, GO 2 obsolete : MANAGE 7. rubble Main Entry: 1rub畸le Pronunciation: 'r&-b&l Function: noun Etymology: Middle English robyl 1 a : broken fragments (as of rock) resulting from the decay or destruction of a building (fortifications knocked into rubble -- C. S. Forester) b : a miscellaneous confused mass or group of usually broken or worthless things (lay in a pile of rubble, only this time there was more of it, additional gear having hit the deck -- K. M. Dodson) 2 : waterworn or rough broken stones or bricks used in coarse masonry or in filling courses of walls 8. rococo, 9. magnolia 10. tenacious Main Entry: te疣a當ious Pronunciation: t&-'nA-sh&s Function: adjective Etymology: Latin tenac-, tenax tending to hold fast, from tenEre to hold 1 a : not easily pulled apart : COHESIVE (a tenacious metal) b : tending to adhere or cling especially to another substance (tenacious burs) 2 a : persistent in maintaining or adhering to something valued or habitual (a tenacious royalist) b : RETENTIVE (a tenacious memory) synonym see STRONG 11. cast-iron lace 12.1 lace (noun) Main Entry: 2lace Function: noun Etymology: Middle English, from Middle French laz, from Latin laqueus snare 1 : a cord or string used for drawing together two edges (as of a garment or a shoe) 2 : an ornamental braid for trimming coats or uniforms 3 : an openwork usually figured fabric made of thread or yarn and used for trimmings, household coverings, and entire garments 12.2 lace (verb) 12.3 cast-iron (noun) 13. moon 14. shepherd(verb) 14.1 shepherd (noun) 15. onslaught Main Entry: on疽laught Pronunciation: '穫-"slot, 'on- Function: noun Etymology: modification of Dutch aanslag act of striking; akin to Old English an on and to Old English slEan to strike -- more at SLAY : an especially fierce attack; also : something resembling such an attack (an onslaught of technological changes) 16. mimosa, 15. agave 16. threshold Main Entry: thresh痂ld Pronunciation: 'thresh-"hOld, 'thre-"shOld Function: noun Etymology: Middle English thresshold, from Old English threscwald; akin to Old Norse threskjoldr threshold, Old English threscan to thresh 1 : the plank, stone, or piece of timber that lies under a door : SILL 2 a : GATE, DOOR b (1) : END, BOUNDARY; specifically : the end of a runway (2) : the place or point of entering or beginning : OUTSET (on the threshold of a new age) 3 a : the point at which a physiological or psychological effect begins to be produced b : a level, point, or value above which something is true or will take place and below which it is not or will not お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年01月29日 16時54分57秒
|
|