【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2007年08月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

Wie wenn am Feiertage
Fr. Hoelderlin

Wie wenn am Feiertage, das Feld zu sehn,
Ein Landmann geht, des Morgens, wenn
Aus heisser Nacht die kuelenden Blitze fielen
Die ganze Zeit und fern noch toenet der Donner,
In sein Gestade wieder tritt der Strom,
Und Frisch der Boden gruent
Und von des Himmels erfreuendem Regern
Der Weinstock trauft und glaenzend
In stiller Sonne stehn die Baeume des Haines:


ヘルダーリンの1800年の詩。全然古くない。つまり、時代を感じさせない。詩がどのように何から生れるかを、そのまま表しているかのようだ。これは、第1連。

意味の流れが一筋通り、しかし、語順は破格。つまり、言葉が口からあふれ出てくる順序に書き付けたら、意味の流れのある詩になったという趣き。備忘のために記す。

参考までに、日本語訳を以下に。岩波文庫「ドイツ名詩選」(生野幸吉・檜山哲彦編)から。


あたかも、祭りの日の朝


あたかも、祭りの日の朝
野を見んと農夫が歩みゆけば、
夜もすがら暑い闇を爽涼の電光が
おちつづけ、いまなお雷鳴は遠くひびきながらも、
あふれた流れはふたたび川筋をゆき、
大地はみどりあざやかに、
葡萄の木は天よりの
よろこばしい雨をしたたらせ、森の樹々が
しづかな陽光のうちにかがやき立つように



訳はたしかに訳だが、原文のようではない。原文ではない。原文とは違う。音が違う。したがって意味が。読んだ順序で意味がやって来るのだ。翻訳の限界。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月28日 20時38分38秒


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

takranke

takranke

お気に入りブログ

コメント新着

 ma9y@ 回復おめでとうございます。 でも変な書き込みもありますね。こういう…
 takranke@ Re[2]:疑わず(12/18) 高野五韻さん 本当に同感です。本質こ…
 高野五韻@ Re[1]:疑わず(12/18) 学術論文の査読システムなんかを見ている…
 takranke@ Re:疑わず(12/18) ma9yさん >「文字を書くことを疑わず」 …
 ma9y@ 疑わず 「文字を書くことを疑わず」 意味深なこ…

© Rakuten Group, Inc.