111877 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

50からの旅立ち  酒飲み女の独り言

50からの旅立ち 酒飲み女の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

2013.07.20
XML
カテゴリ:日記
参院選挙いきます?
勿論行きますよ、国民の権利ですから。
若者の間では、選挙に行く方が少数派だと
若い女性が言っていたのをテレビで見た時
ええ~~そんな認識なんだ、選挙行く事がおかしいの?
若い人から見たら変わってる人に見えるの?
愕然とした気持ちになった。
これって、大人の責任だよねと思う。
選挙に行ける事の幸せを、何も教えていないって事だ。

日本だって、女性が選挙に行けるようになったのも最近なんだよ。
知ってるかい?若者達・・・


ウィキぺディア (日本の選挙より抜粋させていただきます)


近代・選挙制度

1878年(明治11年) 府県会規則が布告され、制限選挙ながら初の地方議会選挙を実施

1889年(明治22年) 満25歳以上の男性で直接国税15円以上を納めている者に選挙権付与(制限選挙)

1900年(明治33年) 納税条件が10円以上に引下げ

1919年(大正8年)  納税条件が3円以上に引下げ

1925年(大正14年) 納税条件撤廃。満25歳以上の男性全員(総人口の20.12%)に選挙権付与(狭義の普通選挙・男子普通選挙)

1945年(昭和20年) 満20歳以上の男女に選挙権付与(広義の普通選挙・完全通選挙)


今のように男女平等に、選挙に投票できるようになったのは
1945年(昭和20年)・・・今からたった68年前なんだよ~~
明治の頃は納税額で決まっていた。
お金持ちでないと投票できなかったんだよ~~
そんな時代は、投票できない事に多くの人たちが苛立ちを覚えてただろうし
世の中人口の半分を占める女性に、選挙権を与えてなかったなんて
今考えると、当時女性は相当馬鹿にされていたわけね。
選挙権を与えられた時、その時の女性達は本当に嬉しかっただろうと思う。

以前、うちの旦那がお義母さんが選挙に行った話をしてくれた事があった。
お義父さんが、当たり前のように、誰それに投票しろよと言ったら
嫌、私は私が入れたい人に入れるときっぱり言って、喧嘩になったと。
お義母さんが絶対引かなかったのを、子供心に不思議に思ったそうで・・・
私は、お義母さんの気持ちがよくわかる。
やっと、投票できるようになったんだから
自分の大切な権利だと、お義母さんは感じていたのだと思う。

1円を馬鹿にする人にお金は貯まらないって聞くでしょ。
選挙権を馬鹿にすると、自分に跳ね返ってくる・・・
政治家をちゃんと見張り、選ぶのは国民一人ひとりなのだから
サボれば、国が傾く・・・そのくらいに思っていいと断言します。


どこに投票するか、よく考えて選んで
若者よ、是非投票に行こうよパンチ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.20 12:27:02
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X