|
カテゴリ:着物
皆さん、こんにちは~
もはや7月に入り、七夕様も終わってしまいました。 今年も我が家では、軒先に笹飾りを飾って、 近所の子どもたちの訪問を受けました。 わが町の古くからの伝統『(特別な)七夕祭り』の詳細はこちら この伝統行事は、これからもず~~~っと守っていきたい さて、6~7月の私は・・・ 一度治ったはずの風邪がまた戻って来た… そんな感じで、今度は”咳”も居ついてしまった。 次のコンクールのための練習(声出し)もしつつ…なので、 どうにもこうにも疲れは溜まる一方。 今まで穿いていたジーンズが大きく感じられる今日この頃ですので、 昨日久々に体重計に乗ってみると・・・ う~~~ん、やっぱりね。 体重は、41キロとなっていた。 私のベスト体重は42キロ台なので、 どうりで”疲れやすい”と感じていたわけですわね。 んまあ、一言で言うと・・・ 『風邪の咳ダイエット』『吟詠ダイエット』を否が応にもやっていた。 しかも同時にね。 そんな図式だったようだ。 (不健康極まりないダイエットです。決してマネはしないでください) 最近サボっていたサプリメント摂取などを大慌てで再開し、 何とか体調を立て直したいと思っているところです。 さて、ちょっと遡りますが、ここで『6月の着物(単衣)』を。 『絣柄のサマーウール(と思われる)』&『オレンジ八寸かがり』 『小花模様のサマーウール(と思われる)』&『紫苑色絽つづれ帯』 出たっ、マスク女っ この上の2枚は、兄嫁の亡き母が着ていたものだそうです。 たぶん、 サマーウールと呼ばれる材質ものだと思います。 『本塩沢』 & 『紫苑色絽つづれ帯』 亡き祖母の形見着物『本塩沢(絹)』です。 細かいシボがあり、シャリシャリっとしていて軽やかな着物です。 6月中は、こんな感じの着物でお稽古へ通いましたな。 さて、そうこうしているうちに7月に入りました。 7~8月は、薄物(透けるもの)の季節ですね。 『パステルの麻しじら』 & 『黄土色麻の八寸かがり』 今年の春、購入しといた麻100パーの夏着物。 祖母形見の上布 と比べると… やっぱ重いのは否めないなぁ。 しかも、『上布』との紹介があったけれど、いざ手元にきてみたら、 コレは『しじら』であろうと思われるし・・・ ちょっと残念な買い物でした。 先日、歌舞伎を見に行ってきました この日も吟詠稽古の日だったのだけれど、 『歌舞伎に誘われたので、是非行きたいのぉ~』と、 叔母(師匠)に泣きつき、 早退させてもらったぁ 当初は、麻の上布で出かけるつもりだったのだけれど、 急遽歌舞伎に誘われたので、着物も急遽変更しました。 『紫クリームのぼかし紗の着物』 & 『鯉柄の絽帯』 本当は、絽の付け下げ訪問着を着たかったのだけれど、 それは近日中に開かれるコンクールで着る予定のもの。 汚しちゃったら大変なので、この紗の着物にしときましたぁ。 さて、私にとってみると・・・ ちゃんとした歌舞伎は、恥ずかしながら初体験。 いやあ、素晴らしいものですね、歌舞伎って。 舞台の色彩・装置、舞、表情・表現力、体のこなし、 そして長唄のド迫力には本当に驚きました。 この度の演目は、『義経千本桜』だったのですが、 また機会があったら、歌舞伎鑑賞をしたいものだと思います。 ところでこの日の会場を見渡しましたら・・・ 流石に”歌舞伎”ですね。 着物を着た方を結構目にしましたよ。 特に、年配の方々なのですが、 ”こうやって夏着物でお洒落しての鑑賞”に、 夏を楽しんでいらっしゃるのだな~と思いました。 さあて、私の住む町は今週が『お盆』なのです。 遠出の前にやることがいっぱい。 計画的にがんばりまぁ~すっ あ、そういえば・・・ へちまの棒っこ(ぼっこ)で、帯枕作っちゃいました バナナじゃないぞよ。 夏の着物ライフを少しでも快適に涼しくしたく、 しかも、安く済ませたかったので手製してみました。 古い絽の半襟で袋を作り、こんな風にかぶせまして・・・ へちま・・・穴だらけですので、そりゃぁ涼しいですわ コレで作りました。350円なりぃ~~~
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[着物] カテゴリの最新記事
|