1221208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

『cocoRococo』から自分らしく・・・・ Yes,andでLife is Beautiful

『cocoRococo』から自分らしく・・・・ Yes,andでLife is Beautiful

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2011.03.09
XML
【主題】
 プレゼンテーション技法の向上

【目標】
 自分らしい表現の仕方を知り、双方向なプレゼンテーションを
 行えるようになることを目指します。

【授業の手法】
 自己概念を知るための個人ワーク&ペアワーク
 バーバル・ノンバーバル表現を実習するためのグループワーク
 多勢の前でプレゼンテーションすることを経験するための個人実習

【履修上の注意】
実習&実践形式の授業になっていますので、授業は基本的に欠席無しで
授業中は積極的な参加をお願いします。
また、補講日が1回(4月29日土曜日13時~16時)ありますが、
こちらも基本的に必須出席としお願いします。

【成績評価】
【提出課題】
1.自己概念の演習から発見した「自分について」まとめて提出
2.アクティブコミュニケーションメソッド演習から感じた
  自己の特徴を分析し、今後目指したい自己の姿をまとめて提出
      
【試  験】
最後のクラス(6月13日、27日、7月4日、11日)でクラス全員の前で
テーマ(課題)に沿った3分間(+2分間の質疑応答)プレゼンテーションを
行って頂きます。
プレゼンテーションは聴き手が創る!ことから、聴き手としてプレゼンテーション
にフィードバックを通して学んだことをレポートして頂きます。

【成績評価】
全15回の授業の出席
全15回の授業での積極的関わりと授業への貢献度
第1回から第15回の自己の成長

以上を自己評価して頂きます。

プレゼンテーションスキル向上のみでなく、出席する姿勢や授業での
前向きで積極的な態度を成績の基準にしています。

第1回 プレゼンテーションとは (4月11日)
1.プレゼンテーションとスピーチの違いについて
2.傾聴力をつけるとプレゼンスキルはアップする
3.グループディスカッションと発表
  -プレゼンテーションスキルを身につける必要性について
  -良いプレゼンテーション VS 悪いプレゼンテーション
  -日本語で・・と英語で・・ のプレゼンテーションの違い
選抜テスト


第2回 自己概念について (4月18日)
肯定的な自己概念をもつことは、より良いコミュニケーションにおいて
必要なことです。 各人の「自己概念」を探り、自分自身をより深く知る
ことによって、人間関係においてもよりスムーズでストレスの少ない
コミュニケーションをとることができ、聴き手によって話し方を変える
必要性もより深く理解できます。

第3回 アクティブコミュニケーションメソッド
自己の特徴を知る(1):前半 (4月25日)


コミュニケーション能力・・ といっても一概に表示できないくらい
たくさんの要素があります。

●察する力(洞察する力)
●傾聴する力
●伝える力
●表現する力

上記の能力を、インプロヴィゼーションで使用されている様々なゲームを
通して、体験しながら自分自身で自分の行動や思考の特徴を知る体験型
ワークショップです。 

(前半のゲーム予定)
ウォーミングアップ
自己紹介
リズムしりとり
リズム連想
ワンワード
シェアードストーリー

第4&5回 アクティブコミュニケーションメソッドで自己の特徴を知る(2):
(4月29日)= 補講日=


第3回に引き続きコミュニケーションゲームを通して自己の行動や思考の
在り方を知ります
またゲームを通して気づいた自己の特徴をまとめ、次に自分と違う特徴を
もつ人たちとの行動や思考の特性を学びます。
「違い」は「間違い」ではないという事実を把握し、今後のプレゼンテーションの
ストーリーの作り方や方法について考えます

第6回 自己の行動特性を知る(5月2日)
人間の思考や行動は
 主導、感化、安定、分析
という4つの要素の強弱バランスで考えることができます。

この4つの各要素の特性を知り、自分自身にあてはめて自己の行動の
特性を知り、強みを強みとして発揮できるコミュニケーション能力をアップさせます。

また、弟3回~第5回で気づいた自己の在り方についてまとめます。

第7回 ストーリーのつくりかた (5月9日)
短い時間で聴き手を説得するには、明確な目的を明瞭に伝える必要が
あります。 この回では、明確に相手にポイントを伝えるためのストーリーの
作り方を学び、簡単な演習を行います。

第8回 グループでプレゼンテーション演習 (5月16日)
第12回目から始まるプレゼンテーション実践に向けて、
グループでリハーサルを行います。

第9回 バーバル表現 (5月23日)
聴き手を動かすには、ただ「話す」のではなく、聴き手が聴きたくなる
ような話し方を意識することが大切です。
この回では、より聴き手を巻き込むことができるようになるための、
話し方にポイントをおいた講義と演習を行います。

第10回 ノンバーバル表現 (5月30日)
聴き手を動かすには、自分自身のノンバーバル(態度、表情、アイコンタクト、
ジェスチャー)な聴き手へのメッセージを意識する必要があります。
この回では、より聴き手を巻き込むことができるようになるための、
ノンバーバルなポイントを中心に講義と演習を行います。

第11回 プレゼンテーション実践にむけてのまとめ(6月6日)
この講座で学んだ要素を活かした3分間で聴き手を動かす説得力のある
プレゼンテーションを実践していただきくために第1回~10回までの
総合的なまとめを行います。

第12回 プレゼンテーション実践1 (6月13日)
この講座で学んだ要素を活かして、3分間で聴き手を動かす説得力のある
プレゼンテーションを実践していただきます。
聴き手がプレゼンテーションを創る!ことから、聴き手からのフィードバック
も講師の評価対象になります。
クラスの構成上、4回に分けて行います。

第13回 プレゼンテーション実践2(6月27日)
第12回と同じ

第14回 プレゼンテーション実践3(7月 4日)
第12回と同じ

第15回 プレゼンテーション実践4(7月11日)
第12回と同じ
総まとめ


2011年のプレ技のSA(Student Assistant)は4年生のジーマ
3年生のエリー、そしてTA(Teaching Assistant)は院生のおかけん
にお願いしています。

今年もたくさんの笑顔と情熱に溢れた楽しい授業にしたいと思っています!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.09 12:16:16
コメント(0) | コメントを書く
[Active Comm/アプライドインプロ] カテゴリの最新記事


プロフィール

HikaLOU

HikaLOU

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエース0829@ 恩納村 うんな中学校校歌」に、上記の内容につい…
ひかる@ Re:はじめまして^^(03/02) きーぼーさん コメント頂きありがとうご…
きーぼー@ はじめまして^^ 初めまして、きーぼーと申します。 先日、…
noga@ Re:FD2.0始まりました!(01/18) 現実 (現在時制) の内容は、日本人により…
nori-p26@ 来年の一文字 ひかるさん、かぶりました!! なんと、…
HikaLOU@ Re:ココロのクセ(11/24) ayaz24さん♪ >自分自身のクセを知って…
HikaLOU@ Re:そうは、みえないですよ?(11/24) akama-chinさん♪♪ 本当に本当に優しく…

お気に入りブログ

飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
明日の風の吹く場所… 空飛ぶきっしーさん
迷わず行けよ、行け… ZINOさん
元みんなの採用日記 TeeKayさん
イマココ。 sho-wさん
ラクロス大好き♪ NOR… NORI_lax26さん
Life is growth driv… イロ ツヤ子さん

© Rakuten Group, Inc.
X