3075469 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2017.09.30
XML
カテゴリ:蘭、洋蘭
 今年の「秋」のラビアタ開花報告第3弾。今日登場するのはC. labiata coerulea(C.ラビアタ・セルレア)なのだが、このブログですでに8回紹介しているあのセルレアとは別の個体である。従来から持っているラビアタ・セルレアは開花期が異様に早く、例年7月中~下旬に開花する上に、樹形も本来のラビアタとは異なることから、どうもC. warneri (C.ワーネリー)の可能性があると何度も書いてきた。で、本物のラビアタ・セルレアが欲しいと常々思っていて、2014年10月12日の日記で、新たにラビラタ・セルレアをゲットしたことを書いた。
 これがその当時の画像だが、実生の初花のためか非常に貧弱な花である。そして、株を作り込めばもっと良い花が咲くと信じて購入したものの、その後は作落ちして調子を崩してしまってなかなか開花しなかったが、このたび3年ぶりに開花させることができた。
 おお、まさにこれこそ私が求めていた標準的なラビアタのセルレアである。親個体は'Canaima's Indigo' (カナイマズ・インディゴ)で、この株はそのセルフとのこと。しかも1花茎に4輪咲いて実ににぎやかな光景だ。
 で、改めて従来から持っているラビアタ・セルレアがこれ。2014年7月27日に紹介した画像で、本来のラビアタよりも開花が2ヵ月も早い。しかも、花の雰囲気が今回紹介した個体とずいぶん違う。
 そして、木の形も違う。こちらは今回紹介したラビアタ・セルレア。葉が細長いのが分かる。黒い斑点が出ているのは、昨年の夏の葉焼けの跡である。
 次に、こちらはブログに9回登場しているセミアルバの’グロリオサ’である、やはり、葉が細長い。
 で、こちらが従来から持っているラビアタ・セルレアで、木の形がかなり違うのが分かる。こちらも、昨年の夏に葉焼けを起こしてしまった(+_+)。この大きく幅広い葉は、ワーネリーの特徴に非常に近い。ちなみに、これを販売していた業者によれば、(現在から)40年ほど前にブラジルから山木として入手したものだが、開花時期が早いのでワーネリーとして取り扱うことも検討しているという回答が来たことがあった。
 また、'Skylight'(’スカイライト’)など、他の一部のセルレア個体にも開花期が早いものが見受けられ、そういう個体の葉を見ると大抵葉が幅広い楕円形であるため、純粋なラビアタかどうかちょっと疑問が出てくる。
 とはいっても、私が従来から持っているラビアタ・セルレアは、花そのものは非常に優越で気に入っているし、今回紹介したセルレアも、いかにも典型的なラビアタらしくて気に入っている。ただ、近々、従来のセルレアを入手した業者に、現在はその業者ではどう扱われているのかもう一度問い合わせてみたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.30 23:05:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X