3月2日の日記で紹介した通り、すっかり台湾にはまってしまって3回目の訪問を実現。今回の一番の目的は台湾国際蘭展2019だったのだが、もちろん、自称(笑)園芸研究家としては、今回も園芸関係の場所に行ってきた。その名も「台北花市」。
建物はかなり大きく、A館、B館の2つの建物があり、それぞれが日本の一般的なホームセンターぐらいの大きさ。大きな立体駐車場も併設されている。日本では、園芸関係の建物でこんな巨大なものは見たことがなく、台湾の園芸文化がいかに盛んかということをしみじみと感じた。
さらに驚いたのが、その営業時間。ぬゎんと
午前4時から営業しているのだ。台湾人って、元気だ(笑)。午前4時だと車じゃないと来れんわ(笑)。駐車場が大きい理由が良く分かった。ちなみに、私は路線バスで行った。
建物の中は、個人の園芸業者が多数軒を連ねている。扱っている商品は、やはり台湾だけにランなどの切り花や観葉植物や多肉植物などの売れ筋商品が多く、マニアックなものは少ない。それでも、これ欲しい!と思うものもあったが、言葉の問題と荷物を増やしたくなかったとの理由で今回は何も買わなかった。
それにしても、こんな巨大な花市があるのは実にうらやましい。日本ではこういう個人業者が多数集まるような園芸市は聞いたことがなく、強いて言うならば、「世界らん展日本大賞」や「国際バラとガーデニングショウ」の即売場の雰囲気がそれに近い。台湾には、このような常設の園芸市が各地にあるようで、昨年も2箇所の花市に行ったが、機会があったら他の地域の園芸市にも行ってみたい。なお、余談だが、国際バラとガーデニングショウは、昨年をもって開催を終了したらしい。残念・・・。