|
カテゴリ:授業
昨日チューターの生徒に、どうしたら英語ができるようになるか きかれたので、私はこう答えました。 「あなたたちは穴の空いたバケツを持っていて、そこに英語を詰め込むの」 「だんだんそのバケツがいっぱいになって、ある日あふれてくる時がある」 「そのあふれてくるときが、話せるようになった時だよって」 だからお勉強しよーねー!って締めくくったわけです。 日英の語順の違いも、興味深いようです。 ~は ~する ~を この語順。生徒曰く ~は ~を ~する のほうがわかりやすいとのこと(笑) そりゃそうですよね。普段使っている語順だから。 この「違和感」が大切だと思うのです。英語を話す人たちに とっても、逆に「違和感」を感じると思う。この感覚を、 大切にしてもらいたい。と思っています。この違和感をちょっとずつ 理解していく。違いを違いとして認めていく。これが極論すると 英文法になる。って思ってます(笑)→飛躍しすぎ?! チューターの生徒さんには、読むことを中心にやっていきます。 本を読みながら文法を学びながら、ボキャブラリーを増やし。 音読をして、発声練習。こういうことをメインに指導していこうと 思っています。教えていて思うのは、ちゃんと理解させることが とても大事だってことです。何を言っているのかわからないと、 基本的には違和感がありすぎて、自然に「拒否」するみたいです。 Repeat after me!って言っても、「先生わかりません」って 子供は言ってきます(笑)だからRepeat after meだよ。って いっても「わからない(笑)」多分学校の英語とかって、わからなくても 「わからない」って言えない状態があるのだろうし、小さい頃からやっている 子供たちは、毎度毎度のことなので、パターンとして知っているのかな? そういう一部の生徒が先導していて、わかったようなわからないような。 そんな状態なんだな。って思いました。 きっとこのわかったような・わからないような。の状態が続くと イヤになってしまうのかな?違和感がありすぎて。 日本でやっていくためには、できるだけ心をOpenに保って 知識で補っていく必要があります。英会話の練習って、 やはり英語の知識がない人にとっては、それだけで 英語をできるようになるには無理があると思います。 英語の知識ををいれつつ会話練習。それが一番の理想ですね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[授業] カテゴリの最新記事
|
|