テーマ:音楽のクラブ活動(534)
カテゴリ:ブラームス弦楽六重奏
第一バイオリンが不在でした。
昨日の打合せと、第一バイオリンの譜面をもとに、2~4楽章の弓順合わせをしました。 最初に4楽章をやりました。 第一チェロが遅れてたので、残りの4人でできるところを先にやったのですが、4楽章は半分以上が第一チェロなしでは進められず、大きな存在であることを実感しました。 予想どおりのことですが、4楽章は複雑で、調整が必要なところが多かったです。ある程度弾いたら、戻って調整し、調整内容の確認のため同じところをもう一度弾き、問題なければ先に行く、という感じだったので、最後まで合わせるのに、1時間半を費やしました。 休みなしだったので、ここで休憩。今後の練習予定と先生練について相談しました。 休憩後、2楽章をやりました。 2楽章は、それほど複雑ではないので、繰り返しなしで頭から流しながら、調整していくことにしました。結局、途中でとめずにひととおり通してから、気付いた点を調整したら、それで終わりました。 ここで、第一ビオラのタイムリミットが来てしまったので、残る3楽章は4人でやりました。 3楽章も調整が必要なところはほんのわずかで、すぐに終了しました。一箇所、ビオラ同士で要調整のところがあり、それは次回の宿題となりました。 最後に少しだけ時間が余ったので、1楽章を流しました。 第1Vc+第2Vn・Va・Vcというなんとも不思議なカルテットでしたが、新たな発見もあり、なかなか面白い試みでした。 今回の練習で、弓順合わせは、おおかた決まりました。 しかし、“自由かつ己の信念を曲げない気風の私立チェロ学園の学生により、近々クーデーターが勃発する”(訳:4楽章の冒頭のフレーズの弓順については、次回、再度調整したい(by 第一チェロ))との噂もあり、弓順合わせの解決にはもう少し時間がかかるものとみられます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ブラームス弦楽六重奏] カテゴリの最新記事
|
|