240090 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Ensemble Arpege

Ensemble Arpege

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 26, 2007
XML
(Vc: Y.M.記)

最後の練習でした。みんなで確認したい部分をピックアップしながら合わせていきました。

朝からの練習で第1チェロが遅れていたので、まず最初に、第2ビオラが気になっていた、2楽章練習番号3の付点八分音符の長さを揃えようとしました。それと、2楽章練習番号5番から音程の確認をしました。音程を取るのが難しい部分ですが、だんだん合うようになってきています。

第1チェロ到着後、4楽章の冒頭から音程やテンポなど丁寧にあわせました。第1チェロ(メロディー・高音)も第2ヴィオラ(伴奏・重音)も難しそうです。33小節目から第2ヴィオラと第1チェロの入りがいつも合っていなかったのですが、第2ヴィオラの準備ができたかを見て入るようにすると合うようになりました。その部分は第1チェロがメロディーを弾いています。第1チェロと第2ヴィオラの入りがぴったり合ったときは驚いたようで「思わず聴いちゃって落ちた~」と言っていました。123小節目からの音程を合わせました。359小節目からチェロの音程をヴァイオリンにガイドしてもらって合わせました。チェロにとっては高音なのですが、ヴァイオリンで弾くととても簡単だそうです・・。

3楽章のテンポ変化について確認しました。ホール練のアンケートでは大体よく書いてもらっていましたが、AnimatoとPiu animatoの違いを出せるよう速さの確認をしました。

2楽章の冒頭から、伴奏とヴィオラのメロディーのバランスを合わせました。またヴィオラのメロディーの歌い方についても、フレーズの中で音が減衰しないように、またたっぷり弾くようにすることでだいぶ重厚な雰囲気が出るようになりました。練習番号1から、第1チェロのメロディーのテンポが速くなりがちだったので、伴奏も含めてテンポの調整をしました。第1チェロは、小節を越える手前、1拍目に向けて若干速くなっていたので、「大事な音の前の音を大事に弾く」という感じでしっかり弾いてから1拍目に入るようにすると、だいぶ修正され、全体的に落ち着いた雰囲気になりました。今回の練習で試した速度だと、ヴァイオリン・ヴィオラも弾きやすかったようです。練習番号6からから第1チェロのメロディーのテンポを調整しました。これまでは練習番号6から遅くして、もとのテンポが戻ってくるまでに時間がかかっていましたが、前よりも早めにもとのテンポに近づけるようにするとだいぶ雰囲気が変わりました。

1楽章の冒頭について、メロディーと伴奏のテンポの確認をしました。1楽章は一通り通したのですが、一番練習時間をかけていることもあってなのか安定しています。

来週はとうとう演奏会本番です。なかなか楽しみになってきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2007 04:48:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ブラームス弦楽六重奏] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

Ensemble Arpege

Ensemble Arpege

Freepage List

Category

Favorite Blog

ドキュメンタリ:ア… ピカルディの三度THさん

 シンフォニエッタ… tutti10さん
blog HidekiNさん

Comments

P.R.@ すごいよこれはっ 「すごいよこれはっ」いいですね!
アンコン@ Re:ロッシーニ編成(11/03) Fg K.N.さん >ありがとうございました!…
Fg K.N.@ ロッシーニ編成 アンコンがんばる さん、レス有難うござい…

Recent Posts

Archives

September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024

© Rakuten Group, Inc.
X