239994 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Ensemble Arpege

Ensemble Arpege

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 7, 2009
XML
カテゴリ:JCバッハ五重奏
もともとチェンバロ無しの4人での練習の予定だったのですが、チェリストからインフルエンザの連絡があり、フルート、オーボエ、ヴァイオリンの3人での練習となりました。

ところが、フルートが1時間以上遅れ(オーボエとヴァイオリンも20分ほど遅れましたが…)、まずは、オーボエとヴァイオリン2人で練習を始めました。

1楽章のオーボエとヴァイオリンが同じようなところを合わせていきました。冒頭からしばらくは同じリズムのメロディなので、タイミングやフレーズのニュアンスを合わせていきました。

装飾音符の音の長さをどのようにするか、決めた記憶が2人になかったので、どのようにするか検討しました。装飾音符の音価通りに演奏した方が合わせやすく、また、その方が悩まなくて済みそうなので、2人としては、音価通りに演奏する方向で提案することにしました。

フルートがメロディで、2人が全音符や二分音符で動くところでは、全音符をただ演奏するのではなく、フレーズを意識して演奏した方がいいのでは、ということになり、フルートが来たら試すことにしました。

フルートが到着してから、まずは装飾音符の演奏について確認し、次に先ほどの、フルートがメロディで、2人が全音符や二分音符で動く部分を確認しました。両方ともフルートの同意が取れました。

オーボエとフルートがメロディの部分で、2人の音色をもっと合わせるには、オーボエの持続音をもっと抜いた方がいいのでは、ということになりました。いろいろと試した結果、抜くためには腹筋をもっと使うようにするとよいようでした。

2楽章と3楽章は、一通り通して、少し合わなかった部分を合わせました。

次回は初のチェンバロとの合わせで、しかもチェンバロ奏者の師匠のレッスンです。不安もありますが、楽しみです。

(Vn: T.Y. 記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 9, 2009 07:56:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[JCバッハ五重奏] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

Ensemble Arpege

Ensemble Arpege

Freepage List

Category

Favorite Blog

ドキュメンタリ:ア… ピカルディの三度THさん

 シンフォニエッタ… tutti10さん
blog HidekiNさん

Comments

P.R.@ すごいよこれはっ 「すごいよこれはっ」いいですね!
アンコン@ Re:ロッシーニ編成(11/03) Fg K.N.さん >ありがとうございました!…
Fg K.N.@ ロッシーニ編成 アンコンがんばる さん、レス有難うござい…

Recent Posts

Archives

September , 2024
August , 2024
July , 2024
June , 2024
May , 2024

© Rakuten Group, Inc.
X