【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

N郎♪音汰。(楽天ブログ)

Profile

N郎♪

N郎♪

2007/02/01
XML
テーマ:感じたこと(2893)

今年も既に1ヶ月が過ぎた。例によって今年を振り返ってみると(笑)、この1ヶ月は我ながらなかなか充実していた1ヶ月であったと思う。ブログの投稿数は低調であったが、その分、ブログ以外の活動に時間が費やされたと思ってご容赦願いたい。

何に対して充実感を感じるか・・・それは人によって異なるものだと思う。が、少なくとも、自分で決めたことを自分で実行し続けるということは誰にとっても充実感を感じることではないだろうか?

願うならこの好調状態をこのまま維持し続けたい。そのためには自分で決めたことを自分自身で実行し続け、外に出て、メンタルの糧となるような、そんなものと接していくことだと思う。自分にとってそれはアコースティックなライブに行くとか、そんなことになる。そしてそれを一人でやるということが重要なのだ。一人で行動する時間を大切にすべきだと思う。


■1月もっともインパクトを受けたブログ

さて、先月もっともインパクトを受けたブログはヤマトさんのブログだ。

●リンク:ヤマトのブログです。

ヤマトさんのブログはちょっとトラぶっていたのだが、簡単に述べるとこんなことだ。楽天ブログの管理画面変更(1月)に怒ったヤマトさんがそのことをブログで抗議し、そのブログを見たまた別の人がヤマトさんの抗議自体に批判的なコメントをして、挙句の果てにはヤマトさんが疲れてしまって楽天ブログを1月限りで辞めると宣言した・・・・ということだ。

楽天ブログの管理画面変更=使い勝手の改悪には「またかよ~」という感じだった。昨年楽天ブログはアクセスカウンターの仕様を変更して、ユーザーから非難ごうごうで戻したことがあった。それを見て、非難ごうごうで戻すんだったら最初から変えなきゃいいのに~と思ったが、その苦い経験が生きていないのか、今回の変更は更に非難ごうごうでまたもや管理画面の新着表示など一部機能を戻すこととなった。ユーザーの意見を聞く姿勢はよいのだが、最初から非難ごうごうとなることを予見できないところが楽天ブログのダメダメなところだ。

まぁ、変更の方針があって、その方針に従って変更するのだろうが、方針を決める人たちの傲慢さがこのような非難ごうごうとなる結果を招いているのだろう。変えることはいい、実際改善されたところもたくさんあるのだから。しかしユーザー無視の姿勢・・・と思われるような唐突な変更が非難ごうごうの原因なっているのだと思う。いくら無料だとはいえ、これだけユーザーの数が多ければ事前にユーザーの反応をリサーチしていみるとかそういった配慮があってもよかったのではないか?

ユーザーからの非難ごうごうの結果、機能の一部は以前のように戻った。だからヤマトさん含め、非難ごうごうした人たちには感謝すべきだと思う。

で、そのヤマトさんになんくせをつけてきた連中だが、楽天のユーザーでありながらログインせずにコメントを書いてくるなど、これはもう論外で、そんなコメントは即刻削除でいいだろう。ヤマトさんはそれらのコメントに対して怒っていたが、その怒りは正当だと思う。であるなら、何もヤマトさんがブログを辞める必要などないのだ。何のためにブログを書いているか?ヤマトさんにはそのことをよく考えてもらいたいと思う。

昨日テレビを観ていたら、タレントのコロッケがいいことを言っていた。コロッケのお母さんから教わった言葉で「あおいくま」という言葉を格言とし、彼は守っているという。

「あおいくま」とはつまりこういうことだ。

あ・・・・あせるな。
お・・・・怒るな。
い・・・・威張るな。
く・・・・クサるな。
ま・・・・負けるな!!

いい言葉だと思う。ヤマトさんも「あおいくま」を格言としてみたらどうだろうか。

・・・とまぁ、そんなわけで夜も遅いし、恒例のご挨拶に入ろう。

皆様、昨月は大変お世話になりました。本月はブログの投稿数は倍増する予定です。本月も見捨てず、どうぞよろしくお願いいたします!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/02 01:41:03 AM
コメント(7) | コメントを書く


PR

Calendar

Category

Favorite Blog

要らない記憶消す薬… New! saruninkoさん

久しぶりのイタリアン New! 星野遙さん

衆院選終わって サンダーキャプテンさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.