|
カテゴリ:ワカサギ
先日は、初心者3人も連れて行ったのに散々な目にあわせてしまったので、敗因の仮説を2つ立てたわけですが、新仮説立ててみました^^←なんじゃそりゃ(汗)
でも、これが多分正解だとおもうんです! 当日は、湖面が凍結してました。 全面ではなく、桟橋周辺のみ凍結状態! 氷は、厚い所では10cm以上!さらにその上に雪が積もっている状況でした。 おそらく、敗因はこの氷結です。 氷結が原因って、氷上ワカサギだったら、全面凍結しとるやんけ!っと思われるかも分かりませんが、氷上ワカサギは、全面凍結してる状況でします。 当然、水中は昼間でも暗闇です。 しかし、そこに、穴を開ける事で水中に光が差し込みます! すると、この光にプランクトンが集まります! もう、お解かりですね^^そう!このプランクトンをワカサギが食べに来て、釣れるのです! しかし、今回の場合! 凍結は、桟橋周辺のみ! っと言う事は、桟橋周辺以外は昼間明るいので、プランクトンはそちらに移動すると考えられます。 当然、それを食べているワカサギは、あえて餌の無い暗い氷の下に入ってこないのです。 仮に、入ってきても食い気の無い群れであると考えていいでしょう。 この、仮説が正しければ、朝一だけ釣れた事も説明がつきます。 朝一の日が昇るまでの間は、氷がある場所も無い場所も暗闇です。 しかし、朝日が昇って、明るくなり始めたタイミングは、氷に覆われたエリアでも、氷の隙間、僕たちが氷を割った部分は光が差し込みます! このタイミングで氷の下に居た群れは、釣れたわけです。 しかし、完全に日が昇ると、餌の少ない氷の下に居る理由が無くなるので釣れなくなったのです! どうでしょう? ワカサギ詳しい方、いらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい^^ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年02月20日 13時55分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[ワカサギ] カテゴリの最新記事
|