テーマ:今日の出来事(292962)
カテゴリ:新潟観光日記(花見編)
彌彦神社の菊まつりに行ってきました、
数回に分かれそうなので今日は本編です。 菊まつりは彌彦神社の恒例行事で、新潟県菊花品評会もあわせて行われています、 会場には、 大菊・小菊様々な菊が飾られます、品評会は、大菊3本仕立て・7本仕立て・福助作りなど、種類ごとに優等・1等・2等・3等と評価されます。 目を引くのは神社前の この大きな菊と(こんなのは幾つかあります) 手水社の前の このパノラマ・・・ これは毎年テーマを決めて菊の花で作られる風景です、今年は富士山ですね、 写真には写っていませんが手前に三保の松原が表現されています。 せっかくなので1等・優等の作品をいくつか紹介しましょう・・・ これは大菊の三本仕立て こっちは7本仕立て、厚物とか薄物とか種類があるようですがこれは何になるのかな? こっちは福助造り、菊の種類も江戸菊とか古典菊とか色々あるようですが詳しくは知らない・・・ プロではないので・・・ これは数咲き、この菊もそうですが、先に掲載した大きな菊も1本の菊で出来ています、 見事なものですね~ こんなのどうやって作るのか見当もつきませんね~ 他にも・・・ こんな盆栽みたいのや・・・ 盆景なんかもありました・・・ 菊の花は観賞用というイメージが強いですが、新潟は菊を食べる数少ない地域です、 新潟のは柿の素と言って紫の菊、これが山形になると黄菊になりますね、この2県以外ではあまり食べませんよね。 最後は話がそれましたが 今日は彌彦神社の菊まつりのお話・・・ 次回は菊まつりの番外編です、と言うのも屋台が出てまして・・・、屋台に弱い私はまたしても買い食い、その辺のお話を・・・ ではまた・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[新潟観光日記(花見編)] カテゴリの最新記事
|
|