211667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

カテゴリ未分類

(10)

neko

(28)

hana

(61)

daily life

(81)

sweets

(8)

tv

(73)

shopping

(27)

trip

(27)

theater

(13)

uc

(20)

rakuten-point

(624)

friendship

(17)

Comments

nyanyanyan@ みしくろさん、こんにちは♪(2/2) (続きです~) 庵の方はわたしも細々と参…
nyanyanyan@ みしくろさん、こんにちは♪(1/2) このブログのことを覚えていて下さってあ…
みしくろ@ Re:チューリップ球根の根~趣味の園芸・備忘録~(11/19) こんにちは ウォーターヘルスボウル、使…
2010年03月31日
XML
カテゴリ:theater

 世界まるごとクラシック(光藍社 or eプラス)恥ずかしながら初めてのクラシック・コンサート♪マチネ公演に行って来ました。

 青島さんの公演だったこと、演目が面白そうだったこと、マチネ公演だったことが行くキッカケになりました。

 青島さんは。「わたしたちの教科書」や「のだめカンタービレ」の影響でラフマニノフが気に掛かり、何か無いかな?とCDを探した時に見つけたのが、右矢印コレ。今回の公演もこんな感じかな、と思って。

 行ってみて。大正解でした。ただ春休み中のお昼間の公演だけあって、お子ちゃまも沢山。この公演自体、お子ちゃまを含めた入門者向けですもんね。2~3歳位のチビちゃんならママに注意されてもそうすぐには独り言は止まらないし。小学生でも低学年位なら咳をする時ハンカチで覆うってこともできないのは仕方ないかも。そういう雑音が気になるならソワレ公演に行けばいい、ってことを学習しました。

 シンフォニエッタのファンファーレはさぁ開演ですっ!っていう感じ☆次のハチャトゥリアンの仮面舞踏会はつい数日前、真央ちゃんの演技で耳にしたばかり。聴きながら「ここでトリプル・アクセル!」「ここでスパイラル」「ここからステップシークエンス」と彼女の演技が思い出されてちょっと感激。

 以降はソリストが続々登場。まずはソプラノ歌手の鉄由美子さん(←ごめんなさい。難しい漢字のテツが出ませんでした)で、シュトラウスII世の春の声。有名な箇所は何度も耳にしていましたが、通して聴いたのは初めてだと思う。

 ショパンの別れの曲は清塚信也さんの演奏。とても線の細い、柔らかな演奏だと思いました。ショパンのピアノのような有名な曲は色々な方が演奏するのを自然に耳にしているので、解釈や表現の違いって面白いな、と。今年はショパン生誕200年なんですね。たくさんショパンが聴けそうです。

 メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲は奥村愛さんのヴァイオリンで。‘のだめ’で清良さんが練習していた曲ですね。そしてその次は‘のだめ’といえば、のベト7。曲が始まる前に必ず青島さんが解説や聴きどころをお話して下さるのですが、ベト7の前での「ベートーベンはしつこい」とのコメントに「その通り!」と大納得(笑)。ここで一旦20分の休憩です。

睡魔の原因はコレ。朝5時まで掛かったんです。何がメインなんだか…。

 後半はヴェルディのアイーダ凱旋行進曲でスタート。サッカーの全日本の試合の時に使われている曲ですね。通して聴いたのはこちらも初めてでした。

 次はチャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番第一楽章。この曲を聴いてまず思い浮かべるのは、中村紘子さん。何でだろう?きっとそういうCMが大昔あったのだと思うけど。そのせいか清塚さんのピアノでは若干物足りなく感じてしまって。でも次第に力強い演奏になっていったので、解釈の違いなんでしょうね。不覚にもこの曲辺りからウトウトと睡魔が…。3回くらい船漕いでしまいました(汗)。決してつまらなかった訳ではありません。ちゃんと前の日に睡眠を取らなかったせいです。

 そしてヴィヴァルディの春。この部分はソワレ公演ではチャイコフスキーの弦楽セレナーデになるそうです。こちらも聴きたかったなぁ~。ヴィヴァルディの春はCDも持っているので何度も聴いていますが、曲の解釈を聴いたのは初めてだったかも。今まで何となくぼんやりと想像していたものとほとんど同じでちょっと嬉しかったです。

 プロコフィエフという名前は聞き慣れませんが、曲を聴けば、あぁ!とすぐに分かります。ロミオとジュリエットの騎士達の踊り。ソフトバンクの白戸家のCMとか、のだめのミルヒー登場シーンで使われている曲です。モーツァルト魔笛・夜の女王のアリアは、のだめよりも映画のアマデウスを思い出しました。のだめではどこに使われていたか、ちょっと思い出せない…。彩子さんが歌ってたかなぁ?

 クライスラー美しきロスマリンはそんなに古い曲じゃないんですね。これも作曲者や曲名を聞いてもすぐにはピンと来ませんが、聴けばすぐに分かります。CMとかでもいっぱい使われていると思う。

 最後はラヴェル・ボレロ。青島さんが「これを聴きに来た方も多いのでは?」とおっしゃっていましたが、まさにわたしはその通り。ボレロを一度生で聴いてみたかったのです。この曲だけは前の方に座って全身でシャワーのように音を浴びたかったなぁ。実際に聞いてみると、あっという間で「うそ~!もう一回聴きたい!」と思っちゃいました。

 アンコールはシュトラウスI世のラデツキー行進曲。これはもう山本直純さんを思い出すしかない!って曲ですね。今回は青島さんのアレンジで3名のソリストさんがそれぞれフューチャーされるパートを追加。聴衆も手拍子で参加して盛り上がれる、とっても楽しい〆でした。

 全体を通して青島さんの解説やインタビュアーぶり、そして指揮の仕方が面白く、終始リラックスして楽しめました。演出でもオーケストラの両サイドにある大きなモニターに青島さん直筆の作曲者の似顔絵が出たり、オーケストラの女性演奏者が色取り取りのサテンのドレスで華やかだったり(色調が統一されていないので、ちょっと雑多な感じは受けましたが)、オーケストラのバックのライティングが色々変わったり、天井からミラーボールが回ったり、凱旋行進曲のトランペット奏者が聴衆の両サイドにいたり。きっと普通の演奏会には無いですよね。もっと気軽にクラシックを聴こうよ♪という感じが現れていたと思います。

 こういう気軽なコンサートなら行きたいなと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月01日 14時59分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[theater] カテゴリの最新記事


Calendar

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

ねいきっどはーと 鋼169さん
バラ作り30年300万本… eiichi05282000さん

© Rakuten Group, Inc.
X