|
テーマ:男性美容(28)
カテゴリ:男女平等美容
男性が語る【男性美容】をテーマに、あの『ノエビア』の浅倉 隆さんが執筆してくださりました。
今回は、その連載も第3章です 【第3章:男のおしゃれは、カラーコーディネイトにテクあり】 皆さん、こんにちは!(株)ノエビアの浅倉 隆志です 今回は、第3章:カラーコディネイト(配色)編です 今日、このコラムを書いている私のシャツ、ネクタイ、ハンカチ、スーツのライン(スーツは紺ベースです)は、全てドラゴンズブルーです。「日本一」を期待してと言いたいのですが、本日は10月27日…という事は、惜しくも日本一を逃した翌日です。落ち込んだ自分を奮い立たせようと、こんなカッコウをしています。 通常、会社にこんなに濃いブルーはタブーなのですが…まぁ週末ですし、敢えてしてます。 という訳で、「色」はその人の気持ちを高揚させたり、落ち着かせたり… 色だけに“色々”な役割を持っています。 例えば…下の絵をご覧下さい。 このような原理をご自分のファッションに取り入れては如何でしょうか? この中で「色」の全てを語ることは不可能ですので基本中の基本だけ触れておきます。 《色の三属性》というものです。 全ての「色」は3つの性質から成り立っています。 1「色相」 これは、「色み」「色あい」のことをさします。 たとえば…赤、青、黄(赤っぽい、青っぽい、黄っぽい…) 色の3原色(赤、青、黄) ↓ この3原色から発生する色が色々と存在します。 例えば…赤+青=紫、赤+黄=オレンジ、青+黄=緑… ● 下の図は、色相を円にした「色相環(しきそうかん)」といいます。 色相関の隣にある類似色と、原色に黒や白の無彩色を合わせた同系色を合わせていけば、基本的に色選びとして失敗は少なくなります。 又、色相関の反対にある反対色を活用するとお互いを引き立たせますので1ランク上のおしゃれが可能です。 例えば、まぐろの刺身とオオバの葉、肉屋さんの肉と緑のシートは、赤と緑の反対色でお互いを高めあい「おいしそう」に見えます。 このような関係をファッションでも取り入れる訳です。 2「明度」 これは、色の明るさの度合いを表わします。(ここでは、参考の絵が貼れないのでごめんなさい) ちなみに、明度が高いと… 「やさしい、さわやかな、軽軽しい、なよなよした、ソフトな、やわらか い、若々しい、ぼんやりした、軽快な、ロマンティックな、清潔な…・」 というイメージづくりが出来ます 3「彩度」 これは、色のあざやかさを表わします。(ここでは、参考の絵が貼れないのでごめんなさい) 3原色に近ければ近いだけ彩度が高いと言います。 ちなみに、彩度が高いと… 「元気な、ゴージャスな、興奮した、落ち着きの無い、積極的な、燃えてい る、うるさい、パワーのある、エネルギッシュな、情熱的な、力強い、にぎや か な…」 というイメージづくりになります。 逆に… 明度、彩度共に低い色と… 「落ち着いた、しっかりとした、かたぐるしい、貴賓のある、重苦しい、しぶ い、しっくな、地味な、陰気な、老けて見える、大人っぽい、シャープな、信 用 のおける、ビジネスっぽい、まじめな、律儀な…」 というイメージになります。 以前述べたアメリカのブッシュ大統領やクリントン前大統領の“パワータイ”は、濃紺のスーツ、(白)Yシャツで落ち着いた、信用のおけるという雰囲気を醸し出しつつ、原色(特に赤が多い)のネクタイで思い切り彩度を上げ、元気な、パワフルな、力強い、情熱的な印象を大衆に与える効果を出しています。 安部総理大臣も、官房長官時代は、必ず「紺」のネクタイでしたが、総理になって「赤」のネクタイなど「彩度」の高いものが増えてきたようです。 皆さんもお気づきでしたでしょうか?! ● このように「色相」から「明度」と「彩度」を利用し、[T.P.O.]に合わせ た ファッションを取り入れてはいかがでしょうか? ★もう少し、詳しい内容は…下記のブログ(カラースクール)をご覧下さい。 株式会社ノエビア エリア・マーケティング名古屋 ノエビア販売代理店 名古屋オフィス 浅倉 隆志 舞のブログの中の、浅倉さんの文章の権利は、すべてご本人に属します。無断使用禁止です。 ===========*====*========== カラーって、面白いですね~ 舞は、茶やアプリコット等、落ち着いた色が好きですが、最近は、ビビットカラーも取り入れています。 でも、今日もきっとブラウンでドーディネートです(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[男女平等美容] カテゴリの最新記事
|