【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2006/07/22
XML
カテゴリ:日々是好日
(前回の質問に対する話の続き)
「何を作っても良いし、販売できないことはないけれど、実際に農業で生活して行くには
どうしたらよいかとなると(営農モデル)選択幅は狭いね。5年位前なら、僕もある程度
イメージを描けたし、例えば5-6町歩も借りれば100万や200万くらいの実収入を
得られるくらいのモデルは考えられた。一つ一つそういうものが消えていったというか、
食潰していったというか心細いね」「さて、僕がどうやっているかだけれど、ジャガイモ
の他に小麦、ソバ、ダイズ。それから緑肥と云って畑作りのためにヒマワリ、ナタネなど
を作っている。元々は全部、ジャガイモ作りのためにやっていることで、最初は売れれば
儲けものくらいに位置づけていた。ジャガイモは、入植した年に1畝くらい、翌年5反歩、
三年目に5町歩作付けした。当時は、特に見通しを持っていたわけでもないから、作れば
売れるくらいにしか考えていなかった。だから今まで話したことはみんな後知恵で、当時
はその程度の知恵もなかった。それが却って良い場合もあるかもしれないね。ジャガイモ
を始めたのは、大根が駄目ならジャガイモだくらいのことかな。好きでね、売れなければ
自分で食って生き延びればよいんだという乱暴な考えだ。周りの人は、僕のことを何十手
先まで考えて緻密な計画を立ててから行動する人間と思っているけれど、そういう面もあ
るけれど方向だけ見極めて突っ走る面もある、ジャガイモもそれかな。尤も、ジャガイモ
で行くと決めてからは、物凄く勉強した。まず北海道の農文協という出版社に北海道でジャ
ガイモ栽培のことならこの人に聞けという経験と実力のある人を紹介してくれと頼んで、
その人に会いに行った。これが入植した年の秋、北大の農学部の先生だった。他にジャガ
イモの主産地の普及所とか農協、研究所。最後に先生のところ、行く前にその先生の論文
は全部読んだ。関連する栽培書もほとんど読んだ。ちょっと脇に逸れるけれど、新規就農
したいという人に限らないけれど、勉強しないね。呆れてしまう。仮にも経営だよ、自分
の経営対象とする作物のことも知らないでどうするんだというくらい知らない。僕が、最
初に研修で行った百姓は、農業は勉強じゃないと繰り返し云ってたけれど、僕はその度に
農業は科学だと言い返した。勉強しただけじゃ仕方ないけれど、勉強しなければ始まらな
いということだ。勉強したことを実践出来るには10年の経験が必要だということもある
けれど、勉強すれば直ぐ分かることに10年も試行錯誤を繰り返す必要はないだろ。その
境目は微妙だけれど、自分が勉強しない言い訳にそんな尤もらしい事を云うなということ
だ。で、元に戻って、ジャガイモを始めた。5反歩のときは半ば手作業、播種から管理・
収穫まで全部玩具みたいな機械だ。朝6時にこっち端から植え初めて、向こう端にまで植
えて返ってきて2列植え終わると夕刻6時だ。そんなことを20日間かけてやった。今だ
と播種機で30分で終わる仕事だ。収穫作業は、当然、この何倍も辛いよね。こんなこと
は、この先10年、20年と続けられないなと思った。普通はそこで諦める、というか止
める。ぼくは機械化しようと考えた。播種から収穫まで全部機械化してやっていける採算
点を調べて、最低5町歩程度は必要だとわかったので、翌年5町歩に拡張した。5町歩で
4-5年に一回の作付けには20町歩以上の作付けが必要だということで、ジャガイモの
お付き合いで小麦、ソバ、ダイズを導入した。当時、畑はなんぼでも空いていた。最初の
年は5月に研修先から戻ってきたけれど、6月に二人止めて(新規就農者じゃない)20
町歩以上ガラッと空いてね、当時は事業計画年度内で村でも県営開発農地を空けておくわ
けに行かないからと500万円くらいの村財政で、秋に空いた畑を起こして、何か(と云
っても小麦くらいしかなかった)播こうということになった。誰が、実際にやるかという
ことで、最後に偶々僕にお鉢が廻ってきた。自給800円じゃやってられないと皆が断った
らしいんだ。僕はトラクターはただで乗り放題、その上給料もらえるなんて破格だという
ので飛びついた。この年と翌年で、延べ百町歩くらいは耕したかな。これがその後の経験
にも自信にもなったね。簡単に云うけれど、普通なら数十年かかるからね。後から周りの
人間は、simohei だけうまい事やったとグズグズ云ってるけど、初めは馬鹿くさいと皆が
断ったんだよ。というわけで20町歩以上やれる機会はあったわけだ。その意味では物凄
い幸運でもあったけれど、その機会を活かす能力も必要だね。あるいは機会は、最初から
転がっているわけではなく、それを活かす能力があって初めて機会になりうるということ
かな」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/07/22 09:38:41 AM


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

 ミロロ@ 白 濁 液 通っているんだなwwwwwww アレはもう飽きたし疲れるから結局こっち…
 でる@ どうもセレブですwwww > Re: なぁ、なんでみんなマジなって…
 ゆいな@ こめしわふぁだふぁああん ぴゃーーー!!!!!!!!! たまたま…
 さくら@ ここ一番!!!!!! 最近ヤってたのやめて今ココ使ってんだけ…

プロフィール

simohei

simohei


© Rakuten Group, Inc.