カテゴリ:読書ノート
楽天のこちらのブログは、やめたのだけれど、エキサイトだと、アフィリエイトが使えなくて、面倒なので、本の記事だけだけ、こっちにも、アップすることにしました。
我が家は次男で、新屋なので、当然先祖代々の墓もない。 いつか買わなくちゃいけないんだろうかと思いつつも、どうしたものかと、思っていた。 なにしろ、葬式とか、仏壇とか、って、いろいろ細かいいろいろなしきたりも、私たちには、まったくわけわからない。 なにしろ、葬式なんて、人生にそう何回もあるイベントじゃないし、予想外の時期に突然やってくる。 わからないことが多すぎ。 というわけで、読み始めた今回のこの本。 とてもよくわかりました。 特に、戒名の意味とか、その値段とか、相場とか、きまりとか。 お寺にお墓を持つ限り、どうしても、葬式の時には、お経代とか、戒名代とかかかるということです。 というわけで、それじゃあ、霊園で、お墓を買うかなあと思ったけれど、公立の霊園は倍率高いし、申し込みの時に、骨をもっていないと、いけないし、民間の霊園だと、運営会社がつぶれるかもしれないし。 でもこれからの時代、お寺だって、経営破たんしかねないし。 たとえ、お墓をかったとしても、はたして、自分の子供たちが、そのあとも、子供を作って、家を続けていくかわかないし、それなのに、高いお金をだして、お墓を買うことに意味があるのかと、悩んでしまうのだ。 キリスト教なら、ずっと信者として、協会とかかやー割り続けているし、お墓も個人単位だから、いいなあと思う。 今の日本で、お墓が、家単位なのは、もう、無理があるなと思う。しかも人口が、どんどん年に集まっていて、その土地代の高い都市に、さらに、お墓も集中するのだろう。 海などへの散骨もだんだん普及し始めてはいるし、樹木葬とかも、あるけれど。 それはそれで、お金かかりそうだ。 さらに、お葬式も、直葬、家族葬など、以前より、お金のかからないシンプルなものが増え始めているらしい。 とにかく、今までのお葬式はお金がかかりすぎる。 ようするにもお経もせず、通夜も告別式もカットして、いきなり、火葬場で、燃やしてしまうとか、近所の人とか、親戚とか、そもそも普段それほど交流のない人を会葬者として、無理に呼んだりしないということで。 すし屋や床屋が、最近値段やシステムをリセットして、廉価なのものが普及したように、葬式や、お墓も、だんだんシンプルでわかりやすくて、安いものに、リセットされるのだろうと思う。 ただ、日本人みたいに、地味な人たちには、葬式や、法事は、明るくなくても、罪悪感も感じなくても済むけれど、親族が時々顔を合わせて、話のできる一種のパーティとして、それはそれで意味のあるシステムなんじゃないかとも思える。 だから、無理にやる必要はないけれど、やることを必要以上に義務とも、思う必要も、ないし、やりたかったら、やってもいいんだろうと思う。 とりあえず、わけわかんなかった感がなくなって、少しほっとしたかも。 それでも、葬式とか、お墓とか、すごくめんどくさくて、心に重い仕事だなと、思う。 お金がかかっても、先祖代々のお墓がすでにある人はいいなあ。とも、思う。
にほんブログ村 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016年02月27日 08時15分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書ノート] カテゴリの最新記事
|
|