4064985 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のりこ姉

のりこ姉

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024

フリーページ

お気に入りブログ

パンダとあるく西宮… New! PANDA LIFEさん

作業所へ New! noxtuti2さん

Kojiro*Web チワワ… koji*kojiさん
まめくらぶ イイタヌさん
ぴゅあ*どろっぷ まき*さん
Jul 13, 2011
XML
あまりに暑いので、せめて気分だけでも涼しげになるように、窓の外に風鈴を吊しました。よくあるガラス製ではなく、小田原鋳物の風鈴です。

小田原風鈴

とても高音のチリチリチリンといういい音がします。小田原鋳物の風鈴には「鈴虫」とか「松虫」という種類があるのでですが、我が家のは「松虫」。まさに虫の鳴き声のような音です。

動画で音を聞く(その1)
動画で音を聞く(その2)

↓小田原鋳物の風鈴は黒澤明監督の「赤ひげ」にも登場してるんだそうです。
小田原風鈴(砂張御殿風鈴)のすばらしさ(風音~Kazaoto)

↓小田原鋳物の歴史と紹介。
小田原鋳物ってすごい!(小田原ネットシティ21)

国会議事堂にて議長が使用する振鈴や、新宿御苑の鐘なども小田原鋳物だそうです。茶道具の世界では『小田原で鋳られた茶釜は小田原天命釜と呼ばれ、「西の芦屋・東の天命」と絶賛されて』いたそうです。上記リンク先からの受け売りですが…。

小田原ってこういう隠れた伝統工芸品がたくさんあるので、ぜひぜひ後世に伝えていって欲しいと思います。でもやはり後継者不足だそうで、難しいようです。

大量生産できないものだけど、値段を高くしたら売れなくなってしまうだろうし、安くしたら職人さんは割に合わないと辞めてしまうだろうし、売る人も、作る人も、買う人も「三方良し」で伝統工芸が残っていくような方法はないものだろうかと、思います。そういう活動をして、うまくいっている事例もあるんでしょうねぇ。

個人的には、遠くに行くときには地元のおみやげとして買って、人にあげる、ということをやっています。工芸品の存在を知ってもらって、喜んでもらって使ってもらえれば嬉しいのです。

そういう意味ではやはり、観光客への周知も大切だけど、地元の人への周知ってとても意味があるだろうなと思います。地元の名産品をもっと地元の人が知らないと。当たり前にあるものが、実はすごいものだったりするんですよねー。我が家には箱根の寄木細工のものがいろいろあって、子どもの頃は、どこのうちにもあるのかと思ってましたけど、実はけっこう高級品で自分で買うと高いもの(我が家のは貰い物)だったりするんだと、大人になってから知りました。

↑小田原に本社のあるストラップヤさんで小田原風鈴ストラップ販売してます。小さいですが、ちゃんと風鈴の音がします。短冊は本物の寄木細工です。天然の木の色を活かして作られた幾何学模様。

テキスト庵 人気ブログランキング ブログランキング
にほんブログ村 犬ブログ スムースチワワへ Pet Links





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 13, 2011 03:47:24 PM
[暮らし・雑貨・きもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X