4066403 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のりこ姉

のりこ姉

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024

フリーページ

お気に入りブログ

11/12(火)は休館日 New! PANDA LIFEさん

のびのび noxtuti2さん

Kojiro*Web チワワ… koji*kojiさん
まめくらぶ イイタヌさん
ぴゅあ*どろっぷ まき*さん
Jul 2, 2012
XML
テーマ:私のPC生活(7434)
ScanSnapで蔵書の電子化をしておりますが、試行錯誤していて気付いたのが、ScanSnapで高解像度でスキャンしてからAdobe Acrobatで最適化(画質を落とす)するほうが、最初から低解像度でスキャンするよりも(同じ解像度でも)画質がいいのでは、ということ。気になったので Let's 実験くん!

小太郎

ScanSnapには読み取りの設定で、ノーマル(150dpi相当)、ファイン(200dpi相当)、スーパーファイン(300dpi相当)、エクセレント(600dpi相当)があります。そのうち、エクセレントは読み込みスピードがかなり遅いらしいので除外。

さらに、読み取ったファイルの圧縮率を5段階で設定できます。通常は3になっています。これを最も低圧縮(高画質)にした場合はどうなるかも比較してみました。ちなみに使ったのは、PhotoshopのTipsを説明しているPC雑誌の切り抜き記事です。

ScanSnap

まずはScanSnapでのスキャン比較。画像は拡大してあります。

当たり前ですが、スーパーファインでの読み取りのほうがきれいです。圧縮率の違いはあまり関係ないようですが、低圧縮のほうが文字がはっきりしています。

ScanSnap

次は、このデータをAdobe Acrobatで150dpiに最適化します。使ったバージョンはAdobe Acrobat Pro8です。画像は拡大してあります。

メニューバーの[アドバンスト]-[PDFの最適化]の設定ウィンドウで、[ダウンサンプル]-[ダウンサンプル(バイキュービック法)]を選んで解像度の設定を150dpiにします。ファインのスキャンデータは200dpiですので、[次の解像度を超える場合]のところを200dpi以下(190とか)にしました。

ファイルサイズは、以下の通り。カッコ内はAdobeAcrobatで150dpiに最適化したあとのサイズ。
・ノーマル(150dpi)圧縮率3/574KB
・ファイン(200dpi)圧縮率3/1MB (491KB)
・ファイン(200dpi)圧縮率1/2.8MB (481KB)
・スーパーファイン(300dpi)圧縮率3/2MB (471KB)
・スーパーファイン(300dpi)圧縮率1/6.5MB (476KB)

ちなみにこれは雑誌のページ一枚分(裏表で2ページ分)のサイズですので、ページ数の多い書籍などだとファイルデータの差がかなり大きくなります。単純に50倍すると、ファイン、圧縮率3だと50MBなのがスーパーファイン、圧縮率1だと325MBになります。それが10冊だと500MBと3.25GBと大きな違いになってしまいます。

150dpiにしたあとのファイルサイズはほとんど変わりませんが、ScanSnapでノーマルでスキャンしただけのデータが一番大きいという結果でした。画質は、やはり予想通りスーパーファインを最適化したものが一番きれいで、文字がはっきり読み取れます。

そして、圧縮率3と圧縮率1の差は、最適化したあとに出てきました。明らかに、圧縮率1のほうがきれいです。

iPadなどで読むときにはできるだけ軽いファイルのほうが読みやすい。なので軽くてきれいなデータにしたい、という場合にはスーパーファイン、圧縮率1でスキャンしてAcrobatで画質を落とす、というのが有効だと思います。

一方、データ量はそこそこ大きくてもいいからあんまり手間をかけないで書籍のデータ化をしたい、という場合は、ファインかスーパーファイン、圧縮率3でスキャンしてAcrobatでの最適化は省略、というのもひとつの方法です。

本の種類にもよるし、悩ましいところですが、「原本」として保存しておくのはスーパーファインで低圧縮というのが理想的。そしてそれを最適化したものをEvernoteDropboxに保存したり、iPadに保存したりして読む。技術の進歩でさらに文字認識や画像処理が高性能になった場合には「原本」を再び最適化したり文字認識させたりする。現状ではそれが妥当かな、という気がします。

どちらにしても、自分でスキャンしたデータというのは満足が行くものではないです。おそらく書籍の版元が提供するデータのほうがくっきりはっきりしているはず。そもそも文字データが画像ではないだろうし。

紙の本を買ったら、電子データも付随してくる、というのがいいなと思います。音楽CDは買って来たものをパソコンに読み込んでiTunesで聞けるのに、紙の本は自分でスキャンしなきゃいけないんだもの。面倒。しかもCDは現物を保管できるけど、紙の本は裁断しちゃって読めなくなっちゃう。両方保管できるようにならないもんでしょうか。未来に期待です。

↑ScanSnapを買うとAdobe Acrobatもついてきます。

しかし、書籍の電子化はともかく、説明書とかチラシとか領収書とかハガキとか、身近な書類をなんでもスキャンしちゃえるって点でScanSnapは超便利。スキャンして、Evernoteに保存して、書類は処分。気分的にもすっきりです。普通の書類は文字が読めればいいので、ファイン、圧縮率3でスキャンしてます。

人気ブログランキング ブログランキング
にほんブログ村 犬ブログ スムースチワワへ Pet Links





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 2, 2012 03:56:36 PM
[PC・Mac・ネット・家電] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X