033938 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

20%の資産運用計画

20%の資産運用計画

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

カテゴリ未分類

(253)

投資信託

(0)

日本株

(4)

FX

(1)

出来事

(6)

米株

(1)

中国株

(1)

インド株

(0)

近況相場

(8)

利回り計算

(1)

20%資産運用への計画

(3)

資産分散効果

(0)

決算

(4)

業績の見方

(0)

Myルール

(2)

新投資法

(2)

債券

(1)

Calendar

2008/03/07
XML
カテゴリ:近況相場
会計基準に強制評価損の計上ということがあります。
何故、今こんな言葉が出てくるのかというと
株式持ち合い・業務提携が数多く広まっている現在、
同時に株安が襲ってきてます。

強制評価損とは、取得原価から著しく下落した場合に適用される会計基準。
普通は取得原価で評価すればいいものを下落によって
強制評価損が計上されるとなると時価での評価を余儀なくされる。
これによって企業の業績にも大きく影響を及ぼしてきます。
著しくとは?
取得原価の50%以下であって時価が戻る見込みのない場合に適用されるようです。

企業が保有している有価証券も同じように処理されるみたいです。
ということは・・・
株価が高値から50%下がってきている企業は数多く存在してきています。

例えば・・・
大手鉄鋼会社・・・
あの2社です。最近大きな株式持ち合いをしていたので
取得原価は19年度末の時点から計算するとほぼ半分・・・
そろそろ強制評価損の計上に危機にさらされてます。
しかし、12月にさらに多額の持ち合いをしたので取得原価は
下がっているだろうと思われます。
けれどあと三分の二ほど株価が下がれば強制評価損計上の危機に
なってきそうです。一方の企業は概算で2000億ほど株式を保有していることになるので
時価計上となれば半分の1000億の評価しかなくなるので1000億ほどの特別損失計上
今の業績から1000億もの損失を出すということになると
この企業の利益はほとんど吹っ飛んでしまいます。

前年比で計算したら
-150%ほどの減益になるかもしれないです。
このような強制評価損が起こらないようにただ祈るばかりです。

これは他国・他企業にも共通して言えることなので
中国株・米株・インド株にも言えることなので決して安全ではないと言えそうですね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/07 08:55:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[近況相場] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X