529573 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

やばい!上手くでき… New! そら豆さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん
陳氏太極拳、と、そ… あんこくじ壱級さん
日本語教師のヨック… ヨックン9901さん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2018年06月11日
XML
カテゴリ:両使いのたわごと
こちらの記事 → 左利きさんも快適に♪我が家の道具を見直して、やさしいおうち作り。
を読んで
ツッコミというよりつぶやきですm(__)m

左右の違いに気づいてあげよう、思いやってあげよう的な目線を感じるのが
なんだかねぇ…

それと、公共の設備なら「左右両用」は大有りですが、
家庭だったら
思いっきりその人仕様でいいのでは…?

「両用」しかない物なら仕方ないにしても、
包丁やハサミだったら右用左用を
「自分用」で持ってもいいのでは?

個々の紹介項目について…

まず「包丁」は「両刃」でも
6:4ぐらいで右仕様寄りになっていることが多いそうです。

「注ぎ口が左右にある鍋」は
お玉や箸を左右どちらで使って鍋はどちらで持つのか?と考えると
必ずしも左利きを助けるものでもないと思います。
(注ぎ口片側鍋は右手使用前提で製造されているとは思いますけど)

「両面に刃のついている、ユニバーサルデザインのハサミ。」って
よくネットで「両用」として紹介されているのを見ますが、
どう見ても刃の合わせは右用で、
合わせを変えられる説明も見当たらないので
どうして「両用」なのか知りたいです。

どちらの手で持ってもよく切れます、程度の理由だったら
「両用」とは言えません。
単に切るだけ(繊細なカット結果が求められない作業)でいいなら
たいていのハサミは「両用」になってしまいます。

「キッチンの動線」
これは動く方向に限っては私には分かりません。
記事のパターンの配置と
そのまったく反対の配置を
子どもの頃も含めてほぼ同数ずつ(3回と2回)経験していますが
正直どちらがどうとも…?

ただ、左手で包丁を使うなら
シンクの右側に調理台があった方が
食材を切って不要になった部分をすぐシンクに落とせますし
右手で菜箸を使うなら
コンロのすぐ右に壁があると
長いものではぶつかる場合があります。

「子ども部屋の勉強机」
光源以外にも
サイドの引き出しの位置とか(今は移動して場所を選べるものが多い)
他の家具との配置関係や出入りの動線などが関わりますが
部屋のスペースの都合で決まることも多いのでは?
うちの3人の子どもたちは
全員右手書きにもかかわらず窓が右側の位置に机があって、
机上に備え付け(真正面に横長)の光源を使っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月11日 10時09分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[両使いのたわごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X