147206 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ごきげん読書生活

ごきげん読書生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2006/10/27
XML
カテゴリ:
ども。がまです。

本日,
10月27日は、「文字・活字文化の日」。
そして、

11月9日まで読書週間です。

いやあ~ウレシオス!

いや、別に何をするわけでもないのですが、なんだかコーフン気味な(笑)

オールシーズン読書習慣週間のワタシスマイル

book


なんだか浮かれて、読書週間にまつわるエトセトラを調べてみました。

読書好きではあるけれど、調べてみたのは初めてなのですよ。

読書週間の紹介文や、標語のロゴ、マークなども配布している、

読書推進運動協議会のHPがソースです。

読書週間バナー

読書週間マーク

【読書週間について】
                       

昭和22年、終戦の2年後、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているとき、「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と決意をひとつに、出版社、取次会社、書店と公共図書館が力を合わせ、さらに新聞・放送のマスコミ機関の協力のもとに、第1回「読書週間」が開催されました。
 第1回の「読書週間」は11月17日から23日。これは11月16日から1週間にわたって開かれるアメリカの「チルドレンズ・ブック・ウィーク」にならったものです。各地で講演会・図書に関する展示会が開かれ、その反響は大きなものでした。「1週間では惜しい」との声を受け、現在の10月27日から11月9日(文化の日をはさんで2週間)となったのは、第2回からです
 それから60年、「読書週間」は国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民」の国となりました。その一方、物質生活の豊かさに比べ精神生活の低迷が問題視されている昨今、論理的思考の基礎となる読書の重要性は、ますます高まってきています。 本年の「読書週間」が、皆さん一人ひとりの読書への関心と、読書習慣の確立の契機となることを願ってやみません。
 読書推進運動協議会HPより。太文字は、がま。

読書週間バナー


なるほど、戦争の影響が色濃く残っており、食べるのもやっとであった頃から始まっていたんですね。知らなかった。。。

小学2年生で終戦を迎えたわたしの父は、まさにその時代に教育を受けていたわけです。
学校では、授業はほとんど行われず、食糧生産のための手伝いや、労働が中心だったそうです。
戦後も厳しい状況の中で、子ども時代を送ったわけですが、父は、先生や友達から、当時は貴重だった本を借りて読んだと話していました。
親にしかられるので、こっそり隠れて読んだそうです。book

その話を聞いたとき、
人は、どんなに厳しい状況にあっても、「知る」ことへの欲求を持ち続け、知識を渇望してたんだなと、感じました。親父さんの本好きは、ずぅ~っと続き、娘のワタシのDNAにも伝わっております。


読書週間は、大げさに言えば、平和と自由の時代の象徴のように思えます。

情報統制下にあった戦争が終わり、言論の自由、出版の自由が保障され、個人が本や新聞、報道などを通じ、情報を自由に手に入れ、発信できる時代がきたことを改めて確信するできごとの一つだったのかもしれません。

それは、大きな反響があったということからも伺えます。
平和で文化的な日本を模索し、さまざまな政策がとられ、大きな変化を迎えていた時代のことでした。

さて、現代は、あまりにもたくさんの情報があふれ、その中から取捨選択することが大変な時代です。情報に飢えるということはありえない時代ですが、知を求め、成長を願う心は、今も昔も変わらないと思います。

現代における読書の重要性は、次の一文に集約されているでしょう。

「物質生活の豊かさに比べ精神生活の低迷が問題視されている昨今、論理的思考の基礎となる読書の重要性は、ますます高まってきています。」

という文。

たしかに~~~と思います。

読書は、本を通じて、自分と向き合う行為ですから。
いろんな本との出会いが、心を耕し、想像力を高め、論理的思考を鍛える。

ココロやアタマに栄養をくれる読書。いいもんです。

「インナートリップ」という言葉もありますが、読書は、手軽にできる心の旅ともいえるでしょう。おだやかだったり、わくわくしたり、しんみりしたり、笑い転げたり。
選ぶ本によって、旅のテイストはお好みのまま。

あなたも旅立ってみませんか?


なんちゃって。ぽっ asiato
だれでもスナフキンになれるわよ。(笑)
旅立ちっぱなしのワタシ。(笑)

ええ。読書推進運動協議会の回し者ではありませんってば(笑)

ああ。今日は、まじめに語ってしまった。ハズカシス~ぽっ

読書週間マーク

poster




2006 第60回 読書週間標語 「しおりいらずで一気読み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/27 12:36:44 PM
コメント(5) | コメントを書く


PR

Profile

がまくん2006

がまくん2006

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X