|
カテゴリ:アガベ
おはようございます.…ヾ(^∇^)… 1月末は1番寒い時期、31日は西北西の風が強く 5~8℃に、以降は10℃未満で無風の朝は氷点下 の恐れ、夜間暖房の出番がくるかもしれない。 本日は、マクロアカンサの実生苗その後と アガベの幼苗や小苗達です。 -- -- -- マクロアカンサ実生苗 12月24日発芽苗を確認して から1か月、2枚目の葉っぱがでだした。春蒔き用 にとって置いた種は、育苗播種器で2月中旬に行う アガベ・氷山 親株を植替えた際に外した苗3つの内の1つ。 大きい2つは、既に貰われて行ってしまった。 アガベ・小島白鯨 夏場に斑が消える中斑に成ってきた。白鯨では無い のかも知れない。 アガベ・怒雷神(A. potatorum verschaffeltii) 雷神の数ある園芸種の1つでベルシャフェルディと言 う。葉縁の鋸歯が強烈で怒っているように見える? 鮮明黄覆輪斑のベルシャフェルディ錦は綺麗です。 アガベ・王妃甲蟹 怒雷神の葉縁の歯牙が連なって出るタイプを兜蟹と 言い、だるまタイプのコンパクト型種。 屈原の舞扇錦(A.'kutugen no maiougi' varie.) 葉縁の鋸歯牙が赤く強烈な品種の覆輪斑種。縞斑や 中斑の品種も有るよう。 アガベ・サブシンプレックス錦 (Agave subsimplex variegata) 秋に未発根苗を貰ってそのまま休眠してしまった。 白覆輪斑の個体のよう。 アスペリフォリア(Agave asperifolia) 葉先の黒刺が長大なアガベ。まだ小さいので特徴が 出ていない。 アガベ・ブルーグロウ(A.'Blue Glow’') =(A. attenuata × A. ocahui)交配種。 葉縁の赤いラインが特徴、かなり大きく成るよう。 -- ---おまけ- -- 断崖の女王の鉢から生えてきたのは? マッソニア・プスツラータ(M.pustulata)の発芽苗 昨年春に取れた種を鉢にばらまいて置いたもの。 -- -- -- 本日はここまで、 ご覧いただきありがとうございました。 2つのランキングに参加しています にほんブログ村応援に1日1回バナーのポチをお願いします。 多肉植物 アガベ・ブルーグロウ 4.5号 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.02.01 06:30:07
コメント(0) | コメントを書く
[アガベ] カテゴリの最新記事
|