|
カテゴリ:カテゴリ未分類
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^
3月17日(金)曇一時雨、11~16℃、18 日は前線の影響で午前中雨で後回復する。 本日は、ポーチュラカリア・モロキエンシ スとタリナム・カフェルム。他に、ギムノ 短狂刺天平丸などです。 にほんブログ村 ポーチュラカリア・モロキエンシス (Portulaca molokiniensis) ハワイのモロキニ島出身、スベリヒユ科 のトロピカル多肉故に寒さに弱い。 暑い夏は通風が大事で屋外が良いよう。 タリナム・カフェルム (Talinum caffrum)南アフリカ産 スベリヒユ科の塊根多肉。黄色い花が咲き、 自家受粉して種が出来る。 ----------------- ギムノカリキュウム・短狂刺天平丸 (G.spegazzinii f. unguspinum) 太短い刺が上向きに包込むように出す 刺姿がユニーク。 短狂刺天平丸 刺の短いタイプ 新ヶ浦台木接ぎ、植替えたので痩せた 台木が膨らんできた、成長はこれから 短狂刺天平丸 昨年末に静岡の趣味家 より入手した苗を貰った。強刺がビッシリ 詰まったタイプ。台木は吸水して肌割れを 起こしている。 短狂刺天平丸 白刺で肌は青味がある。 昨年秋に入手したタイプ、竜神接ぎ苗。 短狂刺天平丸 南米病で生長点が腐り 緊急手術で胴切り、患部を取り除けた よう。子吹きしてくれるでしょう。 ----------- 狂刺綾波(Homalocephala texensis v.) 竜神木接ぎ、動き出しが早い綾波、赤い新刺 が力強い、中刺も狂い刺になるか? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.03.18 06:30:07
コメント(0) | コメントを書く |