098149 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

眼福でございました

眼福でございました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

よもだ

よもだ

Favorite Blog

『人生は苺ショート… しぃ2006さん

♀オンナ♀ひとりで想… yuki-ichigoさん
木彫りの龍 KEN-NAKさん
Cafe ひのでママ日記 ひのでママさん
真夜中のストレンジ… (ノ∀`)ンプフ・・・さん

Comments

よもだ@ Re[2]:きっとそれらは・・・(11/06) >きーさん へぇ~!そりゃ私も知りま…
きー@ Re[1]:きっとそれらは・・・(11/06) こわいものは見ないのでこの曲も恥ずかし…
よもだ@ Re:セリフしか、、、(11/06) >mayumiさん 台詞の部分は曲がないの…
よもだ@ Re:きっとそれらは・・・(11/06) >きーさん そうですねぇ~。確かに披…
よもだ@ Re:ふたりを~(11/06) >しららんさん 小学生でウクレレってい…
2007年07月18日
XML
カテゴリ:旅路
昨日は肌寒かった雨山寺でしたが、今日は天気も好転晴れしました。

上手く時間をやりくりして、眼前にある山寺こと立石寺(りっしゃくじ)にも足を伸ばしてみました。

立石寺は貞観2(860)年、清和天皇の勅命を受けて
天台宗 慈覚大師圓仁によって開山された山岳仏教の御山。

yamadera01

これは立石寺本堂の根本中堂。重要文化財にも指定されています。

この建物は「山寺」のなかでは麓に近いところに位置しており、
「山寺」の奥の院まで行くと、往復所用時間は約1時間。
800段あまりの石段を登ることになります。

金比羅に匹敵する石段ですが、
金比羅が庶民の物見遊山を兼ねていたのに対して、
こちらは修験者の修行の場というだけあって、
ひたすら「自然」。
うっそうと茂る森林と岩山のみ。

登っていると、石段はキツイながらも緑の香りと冷気が気持ちいい~~~
スマイル

さすがに普通のローヒールを履いていたこともあり、
奥の院までは行きませんでしたが、
途中の「セミ塚」を通過し、展望のいい五大堂まで登りました。

セミ塚というのは、
前に紹介した芭蕉の句
「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」が埋められている塚だそうです。
semiduka

ちなみに周りで鳴いていたのは、蜩とニイニイ蝉だったような・・・。
勝手に油蝉とかミンミン蝉かと思っていたけど、違うのかしら?

東京への帰路は予定どおり、山形を経由して
山形新幹線を利用しました。

恒例の「牛肉どまん中」弁当をゲットぐー

行きはぐーすか新幹線新幹線で寝てしまったため
牛タン弁当を逃したのが心残りです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月18日 23時06分49秒
コメント(6) | コメントを書く
[旅路] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X