さて、今日からは8月17日~20日の夏休み・ひがし北海道レポートです。「ひがし北海道」とはいわゆる「道東」ですが、「るるぶ」など観光雑誌ではわかりやすくこういう言い方をしています。「ひがし」と平仮名で書くのは、漢字だと「東北海道」となってしまってなんだかよくわからなくなるからなんでしょう。写真は300枚近く撮りましたので、ブログ1回分の容量の関係から、たぶん完結まで15日くらいはかかりますので、よろしかったらお付き合いください。
ちなみに、ここ数年の夏休み遠征は「日本の端っこ」がテーマ。2006年は台湾と沖縄、2007年はサハリンと稚内含む道北~札幌、2008年は韓国からすぐの対馬(+別府・黒川)、今年は北方領土から至近のひがし北海道と、日本の南北を交互に行っております。
17日は早朝便で羽田から女満別空港に飛びました。羽田が混んでいたせいで到着が30分くらい遅れましたが、予約してあったレンタカーでまずは空港から南下、阿寒湖方面に向かいます。
10:29、道の駅あいおいです。ここは廃止されたJRの旧駅舎が道の駅に転換されています。
道の駅の横にかつての相生線の北見相生駅の駅舎が残されています。
駅にはもう鉄道が二度と来ることはありませんが、昔のものがそのままの形で残されています。まるで映画の「鉄道員(ぽっぽや)」を彷彿とさせるものです。
いやあ、こういうの感動ものです。
運賃表もそのまま。
駅名表示もそのまま。車両も何台か残されていました。
こちらは今の道の駅。右後ろが旧北見相生駅。
その後阿寒湖畔まで快走、11:04、阿寒湖温泉街の西端にあるアイヌコタンに到着。ここはアイヌの伝統が保存されている一角。一番奥の劇場ではライブも見られます。自分の数世代前に東北アイヌの血が流れている話があって、私の顔もそんな濃い顔なのでぜひ一度来てみたいと思っていたところでした。
入口でシマフクロウが出迎え。アイヌのシンボルです。
斜面の一角がアイヌ関係の土産物街になっています。
これが劇場。もう少し早く着いていれば伝統音楽などのライブが見れたはずでした。。
奥の店で土産を買いました。アイヌの伝統楽器とアイヌ語の冊子を買いました。
せっかくなので、アイヌ料理を食べにレストランに。
メニューを撮らせてもらいました。私はユック定食という、オハウという鹿肉入り汁とめふんという鮭の背ワタの塩辛、アマムという炊き込みご飯のセットを頼みました。
これがアイヌの民族楽器、ムックリ。もっこりではありません。少し熟練が必要ですが、糸を口元ではじくと、「ボヨヨ~ン」という独特な音が出ます。
ユック定食がやってきました。実に素朴な料理ですが、うまかったです。右側の汁には鹿肉のほかに、アイヌ料理で有名な行者ニンニクというのも入ってました。
こちらが食事をしたポロンノというお店。
12:14、阿寒湖温泉街から阿寒湖を一望。天気がいまいち。時間があったらここの温泉も入りたかったです。。
その後、次の目的地・摩周湖方面に車を走らせます。12:54、途中の一直線の道路。
13:04、道の駅摩周温泉で一服。こちらは横を流れる釧路川。この下流が最終日(昨日)行った釧路湿原につながるわけですね。
こちらは道の駅摩周温泉の建物。ここは道の駅としてはかなり小規模。このあと、霧の摩周湖に向かいます。。
人気blogランキング
中国BLOGGER人気ランキング