魚を食べるほどうつ病のリスクが低下
「おさかな天国」という唄が流行りましたが、10年あまり前からイギリスの栄養学者マイケル・クロフォード博士が、「日本人の知能指数が高いのは魚を食べているから」と魚を食事にとりいれることを推奨していました。
サカナを食べる=IQやテストの点が上がるとは言えませんが、サカナに含まれるDHAという成分が、脳の神経細胞などを活性化する作用があるので、低下している脳の記憶力を改善したり、集中力が向上すると言われています。他にもDHAは、心疾患の予防やアレルギー改善にも役立つということで、欧米などでもサカナを食べましょうと推奨されています。
|
背の青い魚にはDHAが多く含まれています。 |
さらに近年ではさまざまな研究で、魚をよく食べる習慣のある国、人は、うつ病の発生率が低いということが報告されています。
たとえば、フィンランド・クオピオ大精神科のA・タンスカネン医師らのグループが男女市民約3,000人(25歳~64歳)を無作為に抽出し、回答が得られた約1,800人について分析したところ、週に2回以上魚を食べる人は、そうでない人に比べて、うつ病の危険率が0.63倍と低くなっている結果がでました。
魚を食べるとなぜうつ病にならないのでしょうか?
どうやら魚に含まれている「n-3系脂肪酸」であるDHAやEPAが、精神の安定にかかわる神経細胞に働いて、ストレスを緩和する働きがあると見られています。
例えば、魚に含まれている脂肪酸「EPA」、「DHA」の血中濃度が高い人は、低い人と比べて自殺未遂を引き起こす危険度が大幅に減ることが、日中共同の疫学調査でもわかりました(2002年2月~7月調査)。統計的には、EPAが濃いグループは低いグループより自殺未遂の相対的リスク(危険度)が8分の1で、DHAの場合は同リスクが5分の1でした(2004年10月18日/日経産業新聞)。
さらに妊婦がn-3系脂肪酸を多く含む魚を食べると、出産前後のうつ病を予防するという報告もあります。National Institute on Alcohol Abuse and Alcoholism研究グループが、イギリス女性11,721人のデータを分析したところ、妊娠3期にn-3系脂肪酸を多く摂ると、妊娠後8カ月までにうつ病に罹る危険性が低くなると報告しています。
ジークレフでは、心の病を解消するために食事療法と合わせて
オメガ3の摂取をお勧めしています。
心の改善は脳の中のインバランスを整えること
根本から治すために必要なのです。
ジークレフのホームページ
全国から注目されているサイトが大集合!美容・健康・ダイエット人気急上昇ランキング
http://p-netbanking.jp/blog/in.php?blog_id=7566
ホームページ
http://www15.ocn.ne.jp/~mwstudio/index.html
新しいホームページ
http://gclef2007.com/default.aspx
楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/gclef2007/
無料のメールマガジン登録
http://www.mag2.com/m/0000251557.html
私どものブログをご覧いただきありがとうございました。
よろしければメールマガジンにご登録ください。