5414081 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウト・ドアめし

アウト・ドアめし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高橋銀針

高橋銀針

Calendar

Category

いろいろ

(74)

縄文

(17)

多文化共生

(252)

ハピネス

(273)

音楽

(404)

(237)

飲み物日記

(536)

建築・デザイン・美術

(120)

料理

(396)

(223)

環境

(180)

ビジネス

(246)

道具

(70)

子育て

(408)

(369)

(111)

spirit

(102)

(123)

中国

(268)

韓国

(46)

台湾

(75)

生活

(73)

文具

(43)

千葉

(107)

新潟

(126)

長野

(128)

神奈川

(35)

埼玉

(45)

茨城

(71)

群馬

(41)

栃木

(62)

東京

(188)

静岡

(54)

山梨

(27)

宮城

(0)

東北

(107)

Recent Posts

Favorite Blog

ソラマメ苗&エンド… New! 根岸農園さん

■小山に帰ってきた!… New! LM2さん

映画人の亡父のこと… モイラ2007さん

中国版半農半X、202… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

ダッチ鈴木のダッチ… ダッチ鈴木さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
坂東太郎G@ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ Re:FNS歌謡祭 アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
高橋銀針@ Re[1]:楽器が上達する時間(10/06) 初台ドトール照すマンさんへ いつでも準備…
初台ドトール照すマン@ Re:楽器が上達する時間(10/06) そろそろテラスで集う季節になったね🎵
2014.12.10
XML

栃木県が誇れるものはなんだろうか。

栃木県民手帳はどうだろうか。

KIMG0115.JPG

本屋に売られているところを初めて見た。

栃木県担当のスタッフはこの手帳を使って、県内の行事をすべてチェックするべきだと思う。


さっそくググると、全国の40県に同様の手帳があるらしい。(2013年1月現在)

全国でないところは、北海道・東京都・神奈川県・三重県・京都府・大阪府・兵庫県となる。

それぞれ発行するしないの事情があるようだ。


大島優子が栃木出身だとわかった。

KIMG0116.JPG

「栃木あるある」によると栃木の誇りだそうだ。


宇都宮はやっぱり餃子だと思う。

餃子消費量も浜松市に抜かれたこともあるが、宇都宮市と浜松市は明らかに消費量が多い政令指定都市となっている。


また、宇都宮大学のオリジナルキャラクター「宇~太」はどうだろうか。

今年、キャラクターデザインが募集された。

 宇都宮大学のオリジナルキャラクターが決まった。大学のブランド力を高め、求心力の向上につながればと同大が4月にキャラクターのデザインを募集、学内投票と選考審査を経て、教育学部3年、茂木眞緒さん(21)の「宇~太」が最優秀に選ばれた。

http://www.asahi.com/articles/ASG7T3G3SG7TUUHB002.html

2014年11月22日の峯ヶ丘祭で公式デビューしたそうだ。

KIMG0110.JPG

オリジナルグッズも作られている。

http://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/2014/11/001817.php


宇都宮美術館では「おじさんの顔が空に浮かぶ日」というプロジェクトが進行している。

http://www.oji-sora.jp/

12月15日に揚げられた。

http://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/town/utsunomiya/20141215/1808249

テレビニュースで見たけど、すごくインパクトがあった。

ただ、おじさんの顔を上げるだけでなく、参加プロジェクトを組み、揚げられた顔のツイッター、フェイスブックの投稿までも仕掛けられて、見る側から、同時に参加する側への仕掛けがなされている。

まるで、ベラスケスの官女たちの作品の前に立ったように、自分が絵の中の一部になった感覚である。

アートへの巻き込まれ方も21世紀は、空間だけでなく、情報のネットワークが加わる。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.17 05:45:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X