5414246 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウト・ドアめし

アウト・ドアめし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高橋銀針

高橋銀針

Calendar

Category

いろいろ

(74)

縄文

(17)

多文化共生

(252)

ハピネス

(273)

音楽

(404)

(237)

飲み物日記

(536)

建築・デザイン・美術

(120)

料理

(396)

(223)

環境

(180)

ビジネス

(246)

道具

(70)

子育て

(408)

(369)

(111)

spirit

(102)

(123)

中国

(268)

韓国

(46)

台湾

(75)

生活

(73)

文具

(43)

千葉

(107)

新潟

(126)

長野

(128)

神奈川

(35)

埼玉

(45)

茨城

(71)

群馬

(41)

栃木

(62)

東京

(188)

静岡

(54)

山梨

(27)

宮城

(0)

東北

(107)

Recent Posts

Favorite Blog

■手打ちそば 松隣@… New! LM2さん

蜂起した民衆★「光州… New! モイラ2007さん

ソラマメ苗&エンド… New! 根岸農園さん

中国版半農半X、202… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

ダッチ鈴木のダッチ… ダッチ鈴木さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
坂東太郎G@ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ Re:FNS歌謡祭 アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
高橋銀針@ Re[1]:楽器が上達する時間(10/06) 初台ドトール照すマンさんへ いつでも準備…
初台ドトール照すマン@ Re:楽器が上達する時間(10/06) そろそろテラスで集う季節になったね🎵
2016.03.20
XML
カテゴリ:東京

総武線本線の新小岩駅に降りたとき感じたのは、「女性」「沖縄、八丈島」「外国人」「やくざ」などだろうか。

社会の弱い?立場の周縁に位置するものがお店などの看板から立ち上ってくる。

それに比べて、両国駅から見えるものはなんだろう。

中華料理も、福建などと違い、香港だったり、広州だったりしている。

また、インド・ネパール料理店も料金設定が高いお店が並ぶ。(家賃か)

ほかに元力士の営業するちゃんこ屋も点在する。

荒川を跨ぎ、墨田川の手前のエリアは、新小岩とは別の景色を見せる。

一見気取っているが、よく見ると新小岩と似たアイコン(象徴)が点在している。



両国国技館があり、相撲という興行が行われる場所なので、なにか特別な磁力が働いている。

そこに、外国人観光客も増加してさらに別の次元にシフトしている。



そんな変化途上の墨田区両国界隈を歩くと、丁寧な英語併設表記の看板が立っている。

IMG_2253.JPG

過去の江戸を連想しやすい解説が書かれている。

江戸城に対して、その外側の下町がこのエリアであり、中心に対しての周縁になる。

IMG_1860.JPG

一茶や芭蕉が居を構えた場所もある。

そして、花街も発展した。

IMG_2256.JPG

そのな残りを家屋から類推できる。

IMG_2255.JPG

果たして本当にそうだったのかは確認できていないが、漂う磁力はなにか妖しげである。

この日本人の自分が感じている妖しげなものは、外国人向けの区が設置した看板には書かれていない。

江戸の開拓史的な視点で表の顔をした歴史解説がされている。

このあたりの実情をモラスキー教授に英語解説してもらうのはどうだろうか。

それとも誰か物好きな外国人が英語レポートをネットに上げているのかもしれない。探してみよう。


長年、日本で暮らす大学教授のガイジン(米国人)が、日本、アメリカ、中国、韓国、台湾で見比べた、それぞれの“間”にあふれる“違い”のおもしろさ。人や町、脇道に酒場、電車、飛行機、バス、タクシー、身近すぎて気づかなかった“きらめく光景”に出会える、最新エッセイ集。


戦後70年、「敗戦と性」をめぐる小説集。
黄金伝説(石川淳)/オンリー達(広池秋子)/北海道千歳の女(平林たい子)/蝶になるまで(芝木好子)/人間の羊(大江健三郎)/星の流れに(色川武大)/喜間良心中(吉田スエ子)/ランタナの花の咲く頃に(長堂英吉)


スカイツリーの向こうにはまだ見ぬ町があった。押上、向島、北千住、立石、小岩など、明治以来の東京の広がりによってできた「新しい下町」。路地裏、花街を歩き、銭湯につかり、居酒屋で飲みながら、同潤会やモダニズム建築に江戸東京の田園都市の幻影を見る-町歩きの達人が、それぞれの町の歴史、個性、魅力を探り出した「新東京論」。


浅草、深川、神楽坂、月島、柴又、人形町…。古き良き東京が残る下町の路地や横丁をぶらりと歩き、お気に入りの店にフラリと入る。散歩の達人“ごひいき”の町を選び、そこにとけこみながら紹介するスポットは、古今の名所から穴場的な店までを網羅。大好きな人を連れて行きたくなるステキな町案内。


大人の東京ツアーズ!“サンポニスト"への誘い 今日は青空、お散歩日和。散歩する目線で東京の町の魅力を再発見! 出かけませんか~気になっていたあの街へ。極上の“路地裏の小さな旅行" 〈下町隅田川に沿って・・・人情の街は庶民の楽しみいっぱいのパラダイスだった〉浅草・両国・隅田川 かつての東京の東のターミナル、アールデコのレトロな両国駅、隅田川の水上バスへ乗船。江戸情緒漂う浅草を散歩する。 いつ来ても参拝客でにぎわう浅草寺、柳通りを歩けば花街。今も残る検番では芸者さんのお稽古、近くの料亭でお座敷遊び。明治・大正・昭和と浅草オペラ、映画などで賑わった街、浅草六区。栄華を誇った六区の劇場や映画館の写真や資料がたくさん残っている「テプコ浅草館」、浅草文化研究の穴場だ。」 墨田川沿いの江戸通りを歩いて、おもちゃ問屋街、蔵前へ。蔵前橋から両国方面に向かい、下町のオアシス安田庭園、両国国技館、江戸時代に勧進相撲が行われていた回向院を巡る。両国橋から夕日を眺めて散歩を終わりです。


江戸から東京へー。中心を行く(道の起点は日本橋ー日本橋/人々の生活を守る金融街ー京橋・八重洲/文明開化を象徴する商業地ー銀座/一丁ロンドンー丸の内・日比谷/海と繋がるまちー築地・佃島)/オアシスとして面影残す城の跡(江戸の名残感じる石垣ー江戸城周辺/都会のオアシスーお濠端/江戸っ子のふるさとー神田/幻の駅舎を訪ねてー秋葉原/上水道の通り道ー御茶ノ水)/いつの世も、風光明媚な観光地(人通り絶えぬ観光名所 浅草/桜並木に彩られた花街 向島/力士と才人を育む町ー両国/文化が香る森の公園ー上野/江戸っ子が愛した大川ー隅田川)/海とともにある東京を感じる(江戸東京随一の眺めー芝・愛宕山/気笛一声、新橋をー新橋/坂道が伝える街の歴史ー三田・赤坂・麻布/風が運ぶ潮の香りー品川)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.07 13:52:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X