毎日 未知曜日♪
PR
Profile
Love みっちょ♪
前世で子供だった夫 今生で夫、育て中♪
Calendar
Freepage List
Favorite Blog
Keyword Search
Category
< 新しい記事
新着記事一覧(全1856件)
過去の記事 >
通常、左の穴が長い みなさま おはようございます もうね~~ 父ちゃん死んで、初めて 「父ちゃんが生きていたらな~~」 って、思っただわよ~~!! 父ちゃんは電気屋さんだったのね 大きな建設現場を幾つも経験してて 昔の真空管テレビなんか しょっちゅう裏を開けていじりまくってた お陰さまで わたすもいつの間にか なんとなく電気の配線図が読めてたりして 工業高校で電気工事士の実施試験をやるんだけど 電気科でもないのにクラスで2位(ヒュ~ヒュ~) 東京さ出て来て、2槽式の洗濯機が壊れたのも 配線図を見て直せちゃったりして(ヒュ~ヒュ~) 父ちゃんが生きていたら、今。 静電気や電場・磁場の話、聞けたのにな~~ 現場の声、聞けたのにな~~ ちって感じ!! まぁいいさ 今はネットや書籍で大半の事はわかるからね♪ で、コンセント!! 電磁波の実験やってるときに コンセントの穴の大きさが違うじゃん!! 以前気付いたときは まったく気にもしなかったけど 今回は違うよ~~~!! 「なんやねん?なんやねん?」 と、ググってみる http://allabout.co.jp/gm/gc/51186/ 「2つの穴」の違い まず、「2つの穴」の違いについておさらいしましょう。 片方は電気が"来る"側(ホット)、 もう片方は、電気が"帰る"側(コールド)となっています。 コールド側は、「アース」(大地)につながっていて、 単に「アース」と呼ばれる事も有ります。 では、どちらが「ホット」で、どちらが「コールド」なのでしょうか? 壁に埋め込まれたコンセントを見てください。 穴の長さを比べると、一方が長くなっているはずです。 通常は左側が長くなっていて、「コールド」に設定されます。 (「長い穴」が「コールド」を見分ける目印)。 但しこれは、配線工事にミスが無い場合の話です。 実際に調べてみると、工事屋さんは「なんていい加減なんだ!」と思うくらい、逆になっているものです。 自分のコンセントは、自分調べるのが確実で手っ取り早いのです。 注:ここでの「アース」とは、電柱上の電線を流れる高圧電圧が、何らかの問題で一般家庭に向かう低圧側へ侵入した場合、危険な電気を大地へ逃がす働きをする「アース」を指しています。 洗濯機の水濡れなど、漏電による感電を防ぐ「アース」の接続は、電器店、電気工事店にご相談ください。 そして、挿し方次第で音響機器にノイズが無くなり ええ感じになるらすぃ!! 検電ドライバー・・・ほすぅぃ~~~い @^^@ 今日も楽しい日が始まっておりますよ♪×48 ありがとうございます 感謝しますmm コンセントの基礎知識 http://allabout.co.jp/gm/gc/400700/ コンセントには向きがある? アースって何? http://allabout.co.jp/gm/gc/51052/
お宅の石ちゃんたちは元気? Dec 25, 2015
これを「財布」と呼びます。 May 2, 2015
只今実験中?! Sep 8, 2013
もっと見る