|
カテゴリ:STS勉強会など
みなさま
おはようございます 昨日は朝から出かけて 結局終わったのが9時@@ 旦那さんがおいらを1日遊ばせてくれるなんて・・・ ありえにゃ~~~い それが ありえた~~~~ その喜びは置いといてぇ 水の分子の話から 6角形の話になって 5角形の話になって 代表が 「じゃぁ、なぜ5角形かわかるぅ?」 「なせサッカーは11人かわかるぅ?」 ときた!! その話を聞いたみんな え~~~ わかんな~~い???? ヒントはね 「5+11 にあるよ~~」 ...... ....... ....... 只今検索中 なんか・・・ 奥が深そうだし 眠いんで 二度寝してから考えよ~~っと!! 答えがわかったよ!!ってお方は コメントかメッセちゃぶだいね 六角形20個、五角形12個でサッカーボールの球体は出来ています。 その角の数を整数すれば 2対1の比率になるから不思議です。 ( 6×20 = 120・5×12 = 60 ) 2 : 1 【ダイヤモンドより硬い炭素】 CO60と同じ原形質の構造になります。 また、無重力の宇宙空間では球体になって浮遊する 水(H2O)の組織構造にも、なにか、 相通じるところがありそうです。 五角形は拡散するモノが多く、 花では5枚花びらの桜がその代表格。 桜の木は見た目も、左にひねりながら成長していて、 まさに、左巻きの波動 = 拡散のエネルギーを象徴しています。 満開したかと思えばパッと散る桜は拡散の波動。 逆に、6枚花びらのユリなど六角形には、 収縮のエネルギーが秘められていて球根ものが多いようです。 赤たまねぎの原形質も六角形になっています。 ね~~~@@ 奥が深そうでしょ~~~ ありがとうございます 感謝しますmm お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Aug 21, 2013 10:36:01 AM
コメント(0) | コメントを書く
[STS勉強会など] カテゴリの最新記事
|