|
カテゴリ:波動の法則!
みなさま
こんにちは これでもか~~~ってぐらいに 波動を上げなさい!!って 見えない世界からお達しが来てますよ!! 波動を上げていないと とんでもなくあにゃたが大変になるだけですよっ わたくしも まだまだ修行が足りませんが 本当にまだまだの方は 自分がまさか 悪口、陰口、イライラ、クヨクヨ、 不平不満ばかりを言っているとは気付いていないので ございますよ お友達なら やさし~く、「不平不満は止めようね」と、 伝えてあげてくださいmm それで受け入れてもらえなければ そっと離れてくださいませね よほど、波動を上げる方向に心を持って行かないと ねっ! 3次元の世界なのに 振り分けられた波動から なかなか抜け出せなくなりますよん 10月10日までに 思いきり波動を上げてみませんか~~~??? ~~~~~~~~~~~~~ 人の心に灯をともす 1497 周りに元気を与えてくれる人 【周りに元気を与えてくれる人】No.1497 キース・キャメロン・スミス氏の心に響く言葉より... 私は、「成功する人」の対比として「失敗する人」という言葉はあえて使わず、「不平不満ばかりの人」といった表現を使っている。 不平不満は成功の最大の敵であり、何もかもをぶち壊すほどの力を持つ。 実に多くの人たちが、人間関係や仕事、自分の夢までも台無しにして悩み苦しむ姿を、私は長年目にしてきた...すべてはその悪癖のせいなのだ。 成功する人は周りに元気を与えてくれる。 彼らがどんな人生を歩んでいるか、これからどんな人間になっていくかを考えるだけで、ワクワクして力が湧いてくるのを実感する。 つまり、成功する人というのは、一緒にいるだけでこちらまで気分が高まるのだ。 それとは対照的に、いつも不平不満を口にする人というのは、言わば「心の吸血鬼」で、とかく周りの人の元気を奪ってしまう。 成功する人は互いに引き寄せ合い、不満ばかりの人もまた互いに群れていることにお気づきだろうか。 類は友を呼ぶという諺は本当なのだ。 愚痴を言う人がいると部屋が暗くなり、出ていくと明るくなる。 そのわけは、一緒にその不平不満も連れていってくれるからだ。 そういった人が集まるとすぐに不幸自慢をはじめて、誰の人生がいちばん惨めか張り合いだすことにお気づきだろうか。 成功者が不満を抱えた人とは一緒にいたがらないのも無理はないのだ。 成功者になるということは、「決断」の問題だ。 その決断の表れのひとつが、恨み言をやめて、感謝する習慣をつけることだ。 成功者がいると部屋が明るくなるのは、彼らの話が人生への感謝に満ちているからで、過去も今も未来も人生の明るい面に目を向けた話し方をするからだ。 『十の分かれ道』アルファポリス 不平不満を言う人は、まわりのせいにする他責の人。 他責の人は、否定の人。 否定からはマイナスのエネルギーしか生まれず、人からプラスのエネルギーを奪っていく。 だから、周りが暗くなる。 「成功」の反対は、「不平不満」 「不平不満」の反対は、「感謝」 行くところ行くところが明るくなる「感謝の人」でありたい。 ~~~~~~~~~~ ↑こんな風にならない様に!! ありがとうございます 感謝しますmm ===== 地球環境蘇生セミナーin福島 ~ 生命の尊厳と地球環境蘇生 ~ ようやく秋の訪れを感じるこの頃、いかがお過ごしですか。 今夏の猛暑、大雨や竜巻の被害など、これらの異常気象は 私たちに地球環境の深刻な状況を訴えかけているかのようです。 STSプロジェクトは、放射能、ダイオキシン、CO2など、 様々な地球環境の悪化が「物質の不安定」に起因すると捉え、 水、空気、土壌を触媒として『不安定な物質を安定化させる科学』 を提唱しています。 次の世代に明るい未来を繋ぐためには、今、何が必要でしょうか。 それは生命を第一に考える、この科学から学ぶことができるのです。 共に学びましょう。 一人でも多くのご参加をお待ちしております。 日時)2013年10月13日(日) 13:30~16:30(受付13:00~) 場所)コラッセ福島 中会議室401 福島県福島市三河南町1-20 TEL024-525-4089 講師)蘇生エネルギー情報水調整装置開発者 半田和憲 参加費)無料 定員)80命 コラッセふくしま はJR福島駅西口より徒歩3分です♪ そのあとの in北海道 10月20日(日) 会場の名前が『あじと』だって~~ あじとはいいところよ~~♪ 日本中に農薬も化学物質も放射能も な~~んにも影響されない農家が増えたらいいな~♪ 紹介者:かわきた みちよ No.24542 =========== お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Oct 2, 2013 03:18:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
[波動の法則!] カテゴリの最新記事
|