176791 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/11/16
XML
カテゴリ:療育と構造化
昨日のTEACCH研は現役の養護学校の先生が
TEACCHを実際にどうとりいれているか?
実践報告を聞きました。
感想としては・・・
すごい!こんな学校が日本にもあるんだなあ。
という感じでした。
いつだったか?服巻先生の講習会で見た
イギリスの構造化にどことなく似ていた。
驚いたことに自閉症の子だけでなく
ダウン症や知的障害の子にも
同じようなやり方でやっているらしい。
TEACCHは自閉症の子だけでなく
他の障害の子にもわかりやすいらしい。

そういえば・・・
うちの三男は0歳児から松風園に付き添っていたが
三男にもとても有効だったTEACCH
今でも三男の靴下やTシャツにはげんと同じマークがついているので
後ろ前を間違えないではける。
間違えてもすぐに気づいて自分でなおせる。
これってすごいですよね。

はじめはすごく大変だったようだけど
どんどん自分の意思が伝えられ
自分ひとりでできることの喜びを知り
手伝って欲しいときは助けを求められるようになった。
と言うことだった。
すごいよね~
でも・・・
問題点もある。
それはなかなか根付かないということ。
松風園もそうだけど
園だけで一生懸命療育しても
卒園してしまうともとにもどってしまうことがある。
先生たちは6年で移動になると言う。
移動になったとき、いろいろな構造化を置いてくるらしいが
あとで見に行くと全然残っていないし
療育の仕方も全く違うものになっているそうだ。

結局、療育と言うのは親がやるのが一番なんだと思う。
私は松風園で先生にそういわれた。
「私たちは1年で担任から外れます。
でもママたちは違う。ママがしっかり療育していれば
どこに行ってもげんげんは大丈夫だよ。」
って。そして
「相談できるところはなるべく多く持っていたほうがいい。
支援も受けた方がいい」
とも言われた。
一人で療育することはないけど
ちゃんとガイドラインは親が決めないといけないのだ。
それは普通の子育てもいっしょだよね。

療育って、結局普通の子育てと変わらないものなんだと思う。
ただ、うちのげんは普通の子が自然にできるようになることが
自然にできない。
いちいち手順書やスケジュールを作成して
何度も何度も練習してやっとできるようになる。

全然関係なのだが・・・
昨日、げんと歩いていて
2歳くらいの子どもたち5人くらいを
大人がたった1人で見ていたよ。
すごいね。あんなことできるんだ~と感心した。
みんな手をつないで
大人が「あぶないよ」と言えば
じっとしている。
うちの子達にはありえないことだ。

話はもとにもどるが・・・
そういう先生のジレンマや努力
予算がないなかで一生懸命構造化して課題をつくって
それをすごく楽しんでいる!
という感じでした。
いいなあ。私もやりた~い!
仲間に入れて!という感じでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/16 04:57:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[療育と構造化] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

げんまま2005

げんまま2005

Favorite Blog

発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
ねこの散歩道 あき415jpさん
のんびりかめたん・… のんびりかめ親子さん
学習障害児(ディス… グロワーズさん
のんびりいこう きんぱら@さん

Comments

げんまま2005@ Re[1]:信じられない(03/18) あき415jpさん あきさん、すっかり遅くな…
あき415jp@ Re:信じられない(03/18) 最近の私の研究によると(笑)、年齢があ…
げんまま2005@ Re[1]:お久しぶりです💦2(03/16) あき415jpさん >私もパン作ってみたい! …
あき415jp@ Re:お久しぶりです💦2(03/16) 私もパン作ってみたい!
げんまま2005@ Re[1]:げんの近況(06/07) あき415jpさん お互いまだまだ先を考える…

Freepage List

Shopping List


© Rakuten Group, Inc.
X