|
テーマ:今日のこと★☆(106340)
カテゴリ:絵と施虎
世の中はひな祭りだけど良い感じだと思います。 多分大きく消費に繋がらない行事なのでテレビなども静かです。 あとは耳の日、うちのワンコは耳の付け根が毛玉が出来て、手入れ不足 ●耳の日 日本耳鼻咽喉科学会が1956年に制定。由来は、3月3日が耳に通ずるという語呂合わせと、三重苦のへレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日、電話の発明者グラハム・ベルの誕生日であることなど。耳に対する人々の関心を高め、聴覚障害の予防と治療に対する理解を深めてもらおうという目的で制定された。 大事な意味のある日なんですね。 こんな由来も知らずに耳の日遊びをしてました。 アンディーは耳をつまんでドーベルマンに ジョージは耳を立ち上げてパピヨンに、、、、 写真を撮ろうとしたけれど嫌がって無理でした。 今日は4週に1回の通院日 病院は何故か月イチって言わなくてDr皆さん「4週間後」って 多分薬を4週分までしか出せないのが決まりなので?かな 又混でるのかと行く前からウンザリ、行ったら空いてました。 変な話、土地柄から酔っぱらいが出ても放置すれば命にかかわる気候 酔いつぶれてれば救急車、自力帰還無理な他人が居ればお巡りさんです。 連絡基準は意識が有るか無いかです。 あとは酔っ払って滑って転んでとか、階段落ちたとか、、、 そんな患者さんが減って風邪が済んで一時の平穏か? 昨日の動画で仲良くご飯を載せたら反響?みたいだったので 食後にどうなるか? 動画です! 横になってるジョージにゴロゴロと寄り掛かって、 やがてガウガウ~って、たまらずジョージが立ち上がって防戦に。 食後や散歩後恒例の儀式みたい、アンディーは尻尾振ってます。 さて明日は、、、、、 <記念日> ●ミシンの日 1990年にミシンの発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会が制定した。由来は「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせ。ミシンは1790年にT・セイントが発明したとされているが、正式には1846年に初めてアメリカのE・ハウが特許を取った。日本へは1860年、ジョン万次郎がアメリカから初めて持ち帰った。ちなみに「ミシン」は英語のmachineを日本語読みした訛からきている。 ●サッシの日 サッシメーカーの吉田工業が「サッ(3)シ(4)」の語呂合わせから制定。サッシの普及をPRしている。サッシとはもともと窓枠の意味だが、現在では一般にアルミ・サッシなど金属製の窓枠を指す。 5日は、、、、っと 5日になりますが弘前林檎を食べる日です。 青森県産りんご王林 約3kg(10玉) (JAつがる弘前) 青森県産りんご使用りんごカレー〈木村食品工業〉 青森限定ご当地キティ 根付け(にんにく) これ少し遅きに、、、、リンゴもあります ページトップへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|