|
テーマ:今日のこと★☆(106325)
カテゴリ:絵と施虎
だいぶ暖かくなってまあまあの天気、、、 昨夜は雪が少しだけ積もって 道路はピカピカのアイスバーンになってたけど 今夜はきれいな月夜 それも貴重な月夜が見られました 撮れましただよなー? Panasonic L10 1000mm F5,6 1/125 こんなレンズ世の中に無いのだけど NIKONのレンズにフォーサーズアダプター装着 マニュアルになるけどアダプター有れば多くのレンズが使用可能です 数枚撮ったら雲が時々かかってラッキーな1枚だった! 日が変わって月の高度が上がったら再度挑戦します。 あーそうだ今夜の満月のこだわり、、、、 once in a blue moon ってフレーズ 意味合いは? “ブルー・ムーン”という言葉にはもともと様々な意味がありましたが,1980年1月以降“その月2回目の満月”を指して呼ぶのが一般的になりました。 英語でブルー・ムーンといえば,“極めてまれに”という意味の "once in a blue moon" という熟語がよく知られますが,この言葉の起源が“その月2回目の満月”が珍しいことであるという説明は間違いで,こちらはもっと古い言葉です。 “ブルー・ムーン”という言葉は400年以上も前から使われていましたが,16世紀頃は“非常にばかげたこと”という意味で“月はグリーン・チーズでできている”のように使われました。この“ばかげている”という意味から,“月が青くなるなんてありえない”“決してない”(never)という意味が生まれます。 また大気中の塵の影響で月が本当に青く見えることがあり*,これもブルー・ムーンと呼ばれました。例えば1883年のインドネシアのクラカタウ火山の爆発は,その後約2年間,日没を緑に月を青に変えたといいます。このように,かなり稀でいつ起こるか分からないものの月が青く見えることがあるとわかり,19世紀半ばに "once in a blue moon" (めったにない)という熟語が生まれました。 こんな夜に黄砂が有って大気の塵が多いと青くなるのだろうか? 19世紀半ばに "once in a blue moon" (めったにない)という熟語が生まれた。そういった意味を含めて、「特別なこと」を指す場合もある。 3~5年周期のBlue Moon 次回は2013年3月らしい? あとカクテルや花ジュエリーでブルームーンって有るらしい。 ヘルメス ヴァイオレット これにジンとレモンでブルームーン、、、、 【バラ苗 つるバラ】つるブルームーン(二年生国産大苗)7号鉢植え これが貰えたら本当のラッキーかも(笑 お勧めの曲も有ります 月がとっても青いから / 一青窈 本日もポチって応援お願いします。 にほんブログ村 まだ綺麗な月が見えるけど、、、、 どっちかってーと赤または黄色 青く撮れなくもないけど、、、、 ああそうか4月1日だと青く改ざんしても良い日だった(笑 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|