299196 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ジョージ君のお部屋                  アンディーも一緒の毎日

 ジョージ君のお部屋                  アンディーも一緒の毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ジョージ (pochci)

ジョージ (pochci)

お気に入りブログ

通勤ラン 岡田@隊長さん

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

北海道産秋鮭生フィ… 夏織0708さん

3ペット日記(パピ… n_konさん
lovewan4d… kurokarintiarahinaさん
Teddy's One わんわん倶楽部さん

コメント新着

 maririri3320@ Re:八甲田山の雪の回廊 をドライブしました(04/03) お久しぶりです! ブログ更新してないので…
 v*^o^* jam@ Re:最勝院五重塔の桜、、、弘前市(04/29) (*^O^*)おはよ~で~す。 ジョージくんも…
 maririri3320@ Re:八甲田山の雪の回廊 をドライブしました(04/03) 雪道のドライブ素敵ですね♪ お久しぶり…
 v*^o^* jam@ Re:乳穂ヶ滝(02/11) (*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(…
 さくらんぼ6341@ Re:乳穂ヶ滝(02/11) すごい! 滝が凍ってるの??? 神秘的…
 さくらんぼ6341@ Re:祭り近いです(02/06) こんばんは(*^_^*) お祭りの準備、着…

日記/記事の投稿

サイド自由欄



人気ブログランキングへ



リトルミスマッチ







過去65,000箱以上完売!冬季限定とろける口溶け生チョコレアチョコレート






[[img(http://x7.yu-yake.com/bin/ll?107206800)]]
[http://x7.yu-yake.com/bin/gg?107206800 アクセス解析]

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

2011年04月27日
XML
カテゴリ:絵と施虎
警戒区域内に取り残されたペット 環境省が現地調査へ 2011.4.27 23:51 (1/2ページ)

 東京電力福島第1原子力発電所から半径20キロ以内の地域が「避難指示区域」から、立ち入ると罰則規定のある「警戒区域」に切り替わったことで、区域内に残された動物の保護が改めて問題となっている。環境省はペットの連れ出しを検討しているが、どの程度のペットが取り残されているのか実態を把握できていない。このため福島県は28日から5月2日まで、同省とともに現地調査を行う。(油原聡子)

 建物が崩れ、信号が停止した町を、首輪をつけたままの犬や猫が徘(はい)徊(かい)する。やせ細った体は骨が浮き上がり、車を見かけるとエサを求めるように近寄ってくる-。ペットの救出活動を行っていたNPOなどによると、警戒区域内では、残されたペットたちのこうした姿が目につくという。

 福島県によると、震災前の警戒区域9市町村の犬の登録数は約5700匹。現在、何匹が残されているのかは不明だ。

 当初は民間団体やNPOがボランティアでエサやりなどを行っていたが、22日から警戒区域に切り替わり、区域内に立ち入ると罰則が加えられることから、各団体も立ち入りに躊(ちゅう)躇(ちょ)。環境省や福島県には「何とかして助けてほしい」との電話やメールが殺到しているという。

 富岡町では、庭のおりに残された2匹の犬のうち、体格の大きな1匹が生き残り、もう1匹は頭部だけが白骨化した状態で死んでいるのが確認された。共食いしたとみられる。飼い主の親族の女性(36)は「早く戻れると思い、エサと水は置いていったのだが...」と声を詰まらせる。。

 環境省では、一時帰宅の際に住民がペットを連れ出す方向で検討を進めている。ただ、避難の際に係留を解かれてしまった犬なども相当数いるとみられ、うまく"再会"できるかは分からない。「一時帰宅の連れ出しを待つだけでは不十分で、積極的に立ち入ることが必要だ」と環境省の担当者。28日に現地調査を行い、獣医など専門家チームによる救出も検討している。

 4月上旬に浪江町などの避難指示区域で救出活動を行った関西のNPO法人の男性(28)は、警戒区域に切り替わって以降、救助活動を行っていない。「動物の命を救いたい気持ちはあるが、地元に迷惑をかけることを考えると行けない。一刻も早く、警戒区域の動物を管理する必要がある」

   野犬繁殖を危惧

 一方、動物の死体などをエサにして生き残った犬が、野生化して繁殖を繰り返し、野犬の増加を招く可能性も指摘されている。

 男性は「NPOで保護した犬は40匹近いが、そのほとんどが不妊手術をしておらず、現地では交尾する犬も見かけた。このままでは野犬が大量繁殖してしまう」と危惧する。

 警戒区域内の動物の救助を政府に求めているNPO法人「地球生物会議ALIVE」(東京都)の野上ふさ子代表は、「高濃度の放射線を浴びた犬がエサを求めて、除染されないまま区域外に移動する可能性もある」と指摘している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月28日 01時38分25秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X