|
カテゴリ:インストラクターへの道
今日もポカポカのお日様の光が気持ちいい一日でした~
朝、洗濯物を干しにベランダに出て行って、あったか~いお日様の日差しを浴びると ついつい伸びをしたくなってしまう私。 春になって芽を出す花や、土の中からでてくる虫さんたちの気持ちがわかります(笑) ●○● さてさて、いよいよ試験ウィークに突入です 今朝も配信された課題表を片手に、一週間の予定を立てました。 養成コースが始まって以来、こうしてホワイトボードに予定を書き込んでいっています。 これ、ダイソーものですが、今や無くてはならない優秀な相棒です 今週はなんといっても、試験のために日帰り上京があるので、 家族や幼稚園の先生との打ち合わせや、荷物などの準備もあって、やることが山積みです でもね・・・、なんだか効率よく進まないんですね、これが なんでかって…こんな状況だからなんです。 …我ながらよく散らかってます 今回は飲みかけのドリンクまで、そのままになってます…(苦笑) これじゃ、サクッと終わるはずの作業も終わりません。 なので、今週もデスク周りの掃除からスタートです!! 散乱した書類をまとめ、やたらと貼り付けている付箋を捨てて、 コード類もくるくるっとまとめて、クイックルワイパーでサッとひと拭き!! 毎日その都度片付ければいいことなのに、 “とりあえず置いておく”ことが好きな私(笑) なかなかこの病気は治りません…(苦笑) でも、一心不乱で掃除したら、デスクも心もスッキリ 細々とした道具(ボイスレコーダーやタイマーなど)もかごに。 いろんなところに置きっぱなしにするので、よく置いた場所を忘れて探すんです(汗) この時間が結構モッタイナイ!! そいでもって、ずーーーーーっと見てみぬ振りをしてきた、新聞の山。 階段下の物置に置いてあるので、人目には付かないものの、 養成コースが始まって以来、かれこれ3ヶ月以上まったくまとめていなかったので 扉を開けると、ダァーーーーーーーーーっとなだれが起きそうな状態になってました(汗) テンションが上がったついでに一気縛って、これまたスッキリ 余分なゴミって、やっぱり運気も吸い取るんかな?? 滞っていた空気が一気に済んだ気がします (どんだけよどんでいたのか??って話ですね・笑) ~おまけ~ 新聞をまとめている私の傍で、ムスメもなにやら真剣な表情… 『冷蔵庫にゴミがたまっていないか、チェックしていたの』ですって!! 両手には懐中電灯と綿棒を握って… どんな細かい掃除やねん!!(笑) ******************************** 練習日誌 リード練習 8分×5 ●コンビネーションに入るわかりやすい言い方を考えながらやってみた。ずいぶんスッキリしてきた。 ●ステップタッチ&エルボーの際、弾んでいるうちに少しずつ横に動いていってしまう。 完全に軸がぶれているからなので、しっかりお腹の力を抜かずに弾む。 ●骨盤アイソレーションのキューイングが気を抜くと直前になってしまう。一瞬どこかに意識が飛んでいってしまわないように、しっかり集中する。 セルフケアリード練習 【体型、肩こり、骨盤呼吸法&骨格調整、それぞれ5分】 (体型) ・だいぶ表情もよくなって、声のトーンやスピードも落ち着いてきた。 ・私の体型の違いを見せるとき、体の向きをちょこちょこ変えずに、 前向きか横向きかを決めておく。 (肩こり) ・腕を動かす時になると、目が笑わなくなってしまう。一定の笑顔を保てるようにする。 ・まだ言葉に詰まってしまうと、その間を埋めようと焦ってしまって、違うことを言いそうになる。余計なことは言わない。 (呼吸法) ・初めの見本を示す時、サクッとやりたいところだが、あまりに簡単に済まそうとするとわかりづらい。テンポは速くても、しっかり見せよう!!という気持ちを忘れず、丁寧にやる。 ・まだ時間に収まらない・・・(汗)余計なところをもう一度見直してみる。 アイソレーション練習 ●肩と腰の4方向に速く動かす時、まだ首がグラついてしまう。上半身はしっかり固定して動かないようにする。 ●ダウンアップの時、手の位置は腰に当てるようにする。 ●ダウンアップの時、早取りになりかけるので、しっかり音を刻むこと。 ●肩を動かす時、久しぶりにひじを曲げてやってみたら、腕に力が入ってしまい、ぎこちなくなってしまった。早く感覚を取り戻すこと!! 振り返り 娘もすっかり元気になり、久しぶりに練習に集中できました。 今は焦ることなく、ただただ楽しんでいけばいいんだ!!・・・と自分に言い聞かせています(笑) セルフケアの台本がようやくほぼ固まってきましたが、大事なのは 『いかにわかりやすく、伝えることができるか』ということ。 これを忘れずに、とにかく目の前の生徒さんをしっかり想像して練習していきたい。 明日のメニュー:練習のポイント ・リード練習:言い換えた部分でも詰まることなく、スムーズな言葉がけができるようにする。 ・ボール練習:ステップタッチ&エルボー、ウォーキング、サイドタッチの腕の動き確認。 ・アイソレーション:軸をぶれさせないように練習。ひじを曲げて肩のアイソレーションの練習。 アイソレーションメドレー動画撮り ・セルフケア:時間内にしっかりおさまるように、台本を最終チェック。 常に一定の笑顔でいられるように練習する。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年02月23日 10時20分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[インストラクターへの道] カテゴリの最新記事
|