|
カテゴリ:インストラクターへの道
最後まで書きあげて、あとはアップするだけ~というところで
誤ってブログ消去…。 あの瞬間の気持ちって、何度経験してみても慣れない(苦笑) 気持ちを入れ替えて、書いていきますっ!! 養成コースが始まって、早4ヵ月半。 ここまでやってこれているのも、ひとえに家族の協力があってこそなんですが・・・。 毎日の鍛錬ややらなくちゃいけないことに集中するあまり、 また夫も仕事がこのところ特に忙しいために、 気づけばほとんど夫婦の会話をしてない、最近の私たち(汗) ということで、久しぶりに夫とシェアリングをしました。 今回選んだテーマは二人とも“パートナーシップ” 話していくうちに気づいたのは、気持ちのすれ違いでした。 お互いがお互いの忙しさを気遣っているつもりが、 いつの間にか気持ちまですれ違ってしまっていたんです。 そして、自分の忙しさを理由に家族から、娘から逃げていた私たち。 これじゃ家族ではなく、ただの同居人になってしまう。 それじゃ、あまりにも悲しすぎる…。 おまけに娘には多かれ少なかれ寂しい思いをさせたり、 我慢をさせている部分があるだろうから、 そこをしっかりフォローしていかなきゃいけないのに、 それができていない私。 ぜっんぜん“マドレボニータ”(美しい母の意)になれてないーーーーっ!!!(涙) 『マドレボニータの産後セルフケアインストラクター』を名乗る以上、 こんなんでいいのか?? などと、気持ちはどんどん落ち込む一方でした。 このまま家族から逃げ続けることは簡単。 でも、それじゃ結婚して、子どもを持った意味はなくなってしまう。 パートナーシップをあきらめちゃうことになってしまう。 それはやっぱりイヤ!! だからここは、あえて逃げずにもう一回お互いの気持ちを話し合ってみよう。 家族との時間は、なるべく仕事のことを頭から消して、真正面から向き合ってみよう。 毎日、娘には『大好きだよ』とギュッとしてあげよう。 シェアリングの途中で、どうしても睡魔に勝てずに夫が寝てしまった後(苦笑) 一人そんなことを思ったのでした。 ツイッター始めました。アカウントは“Hiro702”です。 よろしければ、フォローしてくださいね ●○● 体験会@岐阜 ●○● 【日時】 4月3日(土) PM1:30~PM2:40 4月7日(水) AM10:30~PM11:20 (両日とも50分間) 【場所】 岐阜県県民文化ホール未来会館4F 練習室3 ◆詳細やお問合せはコチラをご覧ください。 ******************************** 練習日誌 体験会リハーサル(50分) ●はじめの挨拶がダラダラ長くなりがち。サクッと、しかも分かりやすく話す。 でも、赤ちゃんの対応の仕方や写真撮影のことは必ず忘れずに伝える。 ●コンビネーションの回数が少なかった。あと2クールずつ増やしてもいい。 ●いつもVステップで回数が多くなりすぎてしまうので、できなくてもいつまでも続けない。 ●エクササイズとセルフケアの間は、水分補給と冷え防止策をとってもらうだけにする。お手洗いは体験会が始まる前に済ませておいてもらう。 ●最後のお辞儀はまず私も鏡の方を見て見本を見せ、その後参加者の方を向いて、挨拶。その時、なぁなぁになってしまわないようビシッとする。最後まで気を抜かない。 リード練習 ●ようやく肩が上がらないようになってきた。でも明日は緊張して、肩が上がりやすいと思うので、いつも以上に肩を下げるよう意識をする。 ●遠くに届く声が出せるようになってきた。明日はいつもより広い会場なので、 お腹から声を出す。 ●腹筋の時、座る位置が高くなってしまう。低くすることを意識する。 ●腹筋のキューイングがまだ直前すぎる。もう1テンポ早くキューイングを出すと余裕が出る。 セルフケアリード練習 【骨盤呼吸法&骨格調整5分】 ●呼吸法の時はずいぶん流れるような声掛けができるようになってきたが、骨格調整に入ると途端に、言葉につまりやすくなる。しっかりセリフを落とし込む。 ●『お見せします』→『見せます』で十分。 ●見本を見せるときも笑顔を絶やさない。参加者は思いきり見ているので。 ●あごを突き上げる時は、オーバー気味に見せる。 アイソレーション練習 ●肩:シェイク時、腰が動いてしまうので固定する。 ●腰:前後の動きは大きくなってきたが、4方向に動かすと動きが小さくなってしまう。 左のわき腹の筋肉をしっかり縮める。 ●胸:一周回す時、まだ滑らかに回せない。一番遠いところを通るようなつもりで、大きな円を描くように動かす。 振り返り いよいよ明日は体験会初日!! リードをちゃんとするのはもちろんだけど、伝えよう!!という気持ちや、 自分自身が楽しむ気持ちを忘れずに、思いきり笑顔でいこう!! 頑張ってきます♪ 明日のメニュー:練習のポイント ・リード練習:体験会。肩がすくんでしまわないようにする。 ・アイソレーション:一連の動き。一つ一つ丁寧に動かす。惰性で動かさない。 ・セルフケア:骨盤呼吸法&骨格調整のリード。できれば動画撮り。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年04月03日 03時58分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[インストラクターへの道] カテゴリの最新記事
|