1552776 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元・経営コンサルタントの投資日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Recent Posts

Archives

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category

Freepage List

Comments

タコツボ組織破壊力@ Re:オランダの名門 ABNアムロ銀行の崩壊 前編(10/15) 輝きを失った名門がどうのこうのとプロテ…
金城光永@ Re:三屋裕子さん、代表執行役を解任される!!(07/08) 僕は沖縄県那覇市字田原323番地1に住んで…
年寄りの初心者@ Re:Mortgage REITへの投資 (12/11) nlyの購入方法がわかりません。
なっつ@ Re:日本たばこ産業の分析(12/15) 初めまして。 現在卒業論文において、JTと…
なっつ@ Re:日本たばこ産業の分析(12/15) 初めまして。 現在卒業論文において、JTと…

Calendar

Favorite Blog

2021~24PF概況489位… New! みきまるファンドさん

おっかない New! slowlysheepさん

たーちゃんファンド たーちゃん001さん
大島和隆の注目ポイ… 大島和隆の注目ポイントさん
わたしのかわりに、… 前田嘉一さん

Headline News

2010/10/11
XML
カテゴリ:投資一般

エコノミストでも学者でもないので、ざっくりベースの印象にすぎませんが・・・。

 

平均公示価格推移.gif
 

 

 

S&Pケースシラー推移.gif

 

上の図は、日本の公示地価の平均値の推移。

下の図はアメリカS&Pケースシラー住宅価格指数の推移

 

バブル崩壊直後の状況はちょうど、どちらもピークからいったん落ち着いている。

 

日米ともバブル崩壊で、アメリカが日本のようなデフレ(注:正確には資産デフレ。一般的にデフレとは消費者物価指数の下落を指す)になるかならないかの瀬戸際だと言われているし、バブルが崩壊すると、立ち直るのに時間がかかるというのが通説になっている。

 

日銀の白川総裁もそのような考え方(だから円安誘導しても仕方ない、と言わんばかり。この人やっぱり迫力ないなあ。娘が黙って外泊しても、何も指摘できない気の弱いお父さんってイメージ。あくまでイメージです)。

 

日本の場合、1986年(昭和61年)に1平米227千円(坪単価約75万円)だった住宅地の平均公示価格が、1989年(平成元年)のたった3年後に557千円(坪単価169万円)と2.3倍になっている。

 

アメリカの場合は、ITバブルの2000年ごろ、100として、2007年20都市平均でざっくり見て210ぐらい? 10都市平均だと230ぐらいになっている。約7年かけて日本と同じ2.3倍レベルになっている。

 

しかし、日本は1990年代半ば以降、名目GDPが成長していない。地価はバブル前の時点まで戻っている。しかし、人口も名目GDPも10年以上前から頭打ちだ。

 

日本人口推移とGDP推移.png

 

一方、アメリカは名目GDPが現在までは、見事なまでの緩やかな右肩上がりになっている。人口も同じ程度の勢いで増加中である。アメリカって自由経済の国と思っていたが、このグラフだけを見ていると、まるで計画経済のような曲線を描いているように見えます。大手企業の株価も上がるわけですね。

 

米人口推移とGDP推移.png

 

いま、この名目GDPを過去平均の6~7%程度に引き上げようとしてインフレを起こすべく、金融緩和を行っているのでは? とPIMCOのビル・グロスがブルームバーグで解説していました。

少なくとも5%ぐらいの名目GDP経済成長が続けば、「アニマルスピリット」が経営者に復活するだろうと。そうなれば、不良債権を始めとした、取引が活発化し、住宅価格や経済は元に戻るだろうと(人口増えれば住居もいずれ必要になる)。しかし最後にちゃっかりその程度の成長率の方が、債券の利回りも健全で良いと言ってましたが・・・。

 

このグラフを見てもわかる通り、見事なまでの「長期安定した」GDP成長ですね(70年代のデータがなかったのが残念ですが)。

 

仕事さえ増えれば、早晩アメリカ経済の回復はある程度見込めそう。生産性はものすごく上がっているので、ベビーブーマーの退職による生産労働人口の減少をある程度補完できるのではないか? 移民も多いし。

なお、30代以下の「ジェネレーションX」と呼ばれる世代は、30~50代のポストベビーブーマーより人口層が多く、アメリカには若手に活力がまだ残っている模様です。

 

社会の格差が云々という意見は、住民ならまだしも、投資家としてアメリカを見ているので、スコープ外です(失業者が増大しているので社会不安なんだろうな、と察しますが)。

 

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/11 07:09:18 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X