|
カテゴリ:日記
音響関係の本を見ると、よく具体例として日比谷公会堂の音響実験が載っています。 その中の残響特性の表を見ると、音源として「ピストル」があり、 周波数別に残響時間がオーケストラなどの他の音源と共に載っています。 なぜ花火とか爆竹でなく「ピストル」かというと、こんな出来事があったようです。 日比谷公会堂の残響を測定するのに、大きな音の出るもので何かないかが探していて、 知り合いの警察署長に「拳銃」のように単発で大きな音の出るようなものがないか相談したら、「それじゃ警官を1人そちらに送ります」って事で、実際にピストルを使って実験することになったらしい。 実験の様子は、ステージの端から警察官が中央まで歩いて行き、的にめがけて「パン」「パン」「パン」と一定の間隔でピストルを発射。 決められた数だけ撃つとそのままステージの端へ。 こんな感じで実験は終わったそうです。 今じゃ絶対できない実験として語り継がれていますが、 ネットでこの話を探しても出てこないので、検索エンジンに拾われるかどうかは別として、ここに記録しておきます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2005年09月13日 13時39分55秒
コメント(0) | コメントを書く |