|
カテゴリ:どさんこお勧め銘菓!
毎度! 今日もあなたの心をクスグリます!
こんにちは♪「北海道ソムリエ」の鎌田孝です♪ 近ころ話題騒然の北海道のかりんとう菓子! それがこの「北かり」です。 どれを食べようか迷うほどの種類。 そしてどれもが あきらかに! 美味い! ■□━━━━・・・・・‥‥‥……………… ◆☆↓「焼酎ソムリエ」が自信を持ってお勧めする本日の逸品↓☆◆ ☆★ TVで全国8位・雑誌にも登場!北海道の人気かりんとう17種類 +黒豆茶セット ★☆ セット 内容 牛乳黒糖かりんとう150g ジャンボ黒光210g 牛乳かりんとう135g やさいかりんとう135g 春ゆたか かりんとう(黒糖)165g 春ゆたか かりんとう(蜂蜜)165g 生しょう油かりんとう135g そばかりんとう135g チーズかりんとう135g 昆布かりんとう135g てんさいかりんとう105g ごぼうかりんとう150g どさんこコロリン(黒糖)80g どさんこコロリン(蜂蜜)80g 黒豆茶150g ………………………………‥‥‥・・・・・━━━━□■ もともと僕は「豆ラー」の豆だ好き人間。 原因は「歯」に繰る食感だと思います(笑) このかりんとうは「さくさく」としていて なんかいいんだよね(笑)! そもそも「かりんとう」の起源には諸説あります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 唐菓子を起源とする説 奈良時代に遣唐使によってもたらされた唐菓子で、 京都の上流階級に食された。江戸時代には関東にも広まり、 明治初期には東京浅草周辺から 庶民の味として親しまれるようになった。 現代の中国には「江米条」と呼ばれる かりんとうに似た菓子がある。 また、愛知県津島市には あかだ・くつわと呼ばれる 米粉を用いた古い油菓子がある。 南蛮菓子を起源とする説 関連性を示す研究・文献はないが、 スペインにはペスティーニョと 呼ばれるかりん糖そっくりのお菓子がある。 その他 戦国時代における兵士の保存食が起源、といった説。 フリー百科事典『ウィキペディア』より抜粋 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 簡単に言うと歴史があると言う事だ(笑) 本題に戻り・・・ 北かりの真髄を堪能できる 人気の17種類が 一気に食せるこのセット。 お中元に最適ですが この際自分用にどうですか(笑) 話題の黒豆茶2袋をセット!も付いちゃってます・ ご機嫌なかりんとうの北海道銘菓セット! 是非お試し下さい。 ※紹介しました商品が価格変更や売り切れとなっている 可能性もありますのでご了承くださいね。 ………………………………‥‥‥・・・・・━━━━□■ ⇒『北海道ご当地ソムリエ』は私が担当しています♪↑ ⇒なにかと便利な↑『お酒カタログ』↑お探しのお酒がみつかります♪ ………………………………‥‥‥・・・・・━━━━□■ ↓さらにお勧めアイテムを厳選紹介↓ ★北かり 8点セット ★北かり 詰め合わせ ★北かり かりんとうセット お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年05月26日 12時11分20秒
[どさんこお勧め銘菓!] カテゴリの最新記事
|