102027 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

grand-blue-705

grand-blue-705

Calendar

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

 チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/7pad759/ ち○…
 しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
 ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
 しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…
 池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…

Favorite Blog

Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
ねこ日記 がくあじさい88さん
かわいい雑貨&ナチ… Aroma star☆さん
エイジングケア、し… scm5151さん
ボロボロっす ぶんさださん

Keyword Search

▼キーワード検索

July 4, 2005
XML
カテゴリ:食べ物のコト☆
R 私はもっと国産物のコストを下げないと
日本の農業はますますダメになるのではないかと思いますね。

農薬を使った低コストの野菜がスーパーで売られていると、
もしも私が何も知らない主婦だったら、安い方を買ってしまうと思いますもん。

それでいて、スーパーにある国産の自然栽培野菜などは、
値段が高すぎて日本の主婦たちはほとんど買わない。

もちろん、危険性をわかっている消費者は買うでしょうけど、
そんなの相対的に見たらやっぱりごく一部なんですよね。

それで今度は逆に、最近では中国やアジアの上流階級の人たちが、
日本国産の高級野菜を逆輸入して買うのだそうです。

市民が買えない国産品なんて、私はどうかと思いますよ。
 

N 私がおかしいと思っているのは、賞味期限のことですね。
私のやっているレストランはカレー屋だから、もちろんカレー粉を使うわけです。

それで、そのナイル特製のカレー粉を販売もしているわけですけど、
品物に賞味期限が4年って書いてあるんですね。

バカを言っちゃいけない! カレー粉なんて、旨みを出すために
出荷前にわざわざ寝かせて販売するんですよ!? 
おけばおくほどおいしくなるものなのに、なぜ期限をつけなきゃならないのか。

中には期限が切れると捨ててしまう人がいるんです。
おかしいと思いませんか? 

それに国はさまざまな危険性を考えて、
危ないかなという期間の2分の1くらいに賞味期限をつけることになっているんです。
だから、実のところは期限の2倍までは大丈夫ということもある。

あまり賞味期限の日付に振り回されたり惑わされたりしないで、
自分の目で見て経験した方がいいんじゃないかと思いますね。

それに、私は食べ物と、腐るところまで
ちゃんと付き合った方が良いと思いますね。

最近は腐り方のルールを考えたこともない、
腐っているのを見た経験もないという子どもや大人が多すぎる! 

黒酢や味噌や納豆だって、発酵食品なのに
賞味期限を付けるなんて本当にアホらしいことですよ。
もともと発酵してるんですから、いつまでおいても大丈夫なものなのに。

皆さん、高級料理店で食事をしたことありますか? 
高級な中華料理店の酢豚の肉は、本当においしくて柔らかいでしょう。

あの豚肉はね、実は腐る寸前の肉を使用してるんですよ! 
だからあんなに柔らかい。
こんなこと、農林水産省の人が聞いたら怒られちゃうかも知れないですけどね。

日本人は判断基準が凝り固まっていて、
賞味期限についての基準の間違いに気づかないんです。


客席からの質問: 
徳江さん、先ほど売り手は消費者に情報を開示していかなきゃいけない、
というお話をされていましたが、どのようにして消費者に、
流通の情報を知ってもらおうとしているのか、具体的に教えてください。


T 私が昔書いていたものは紙媒体の記事形式でしたが、
ずっと書いていると、「徳江だから大丈夫」という
人名への信頼感に繋がっていき、そのうちに中身を読まなくても、
私が紹介しているだけで買ってくださるようになったんですね。
徳江ブランドとでもいうのでしょうか。

そうやって、人名がブランドのように信用されると、
消費者も細かいトレーサビリティーを必要としなくてもよくなる。

しかし、そういった情報を宣伝するとなると、
紙面は印刷代などいろいろとお金もかかる反面、
ITはプライベートな情報までもが直でできる。
それも低コストで、情報も消費者と直にやりとりができるのが大きな特徴ですよね。

だから、最近になってどんどんといろんな販売の仕方が出てきています。


つづく☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 4, 2005 11:37:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[食べ物のコト☆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X