228256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あるベース弾きの戯れ言

あるベース弾きの戯れ言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

duncan-hayashi

duncan-hayashi

フリーページ

お気に入りブログ

きまぐれ天使のひと… 夢酔庵亭主さん
読書とパイプの日々 KAZ(かず)さん
どくだみ音楽 nestorさん
雅庵雑記帳 牙隹さん
ピアノ弾ききょうこ… ピアノ弾ききょうこさん

コメント新着

duncan-hayashi@ Re:ごめんください笑(01/01) > 容子さん うわ、気づかなくて申し訳…
お名前 容子です@ ごめんください笑 こっちは、休みがちなのかな?また、見に…
佐藤 巧@ Duncan林 様 わざわざお返事いただきありがとうござい…
duncan-hayashi@ Re:はじめましてm(_ _)m(11/02) > 佐藤 巧さま 初めまして! 返信が遅…
佐藤 巧@ はじめましてm(_ _)m Duncan林 様 はじめまして。私は徳島県…

ニューストピックス

カレンダー

2008.05.17
XML
カテゴリ:楽器よもやま。
今日、明日とエレウッド"Landscape"を使うので、昨日がんばってやってみました。

まず心許ないハンダ付けをした出力コネクタを、オープンバレル端子でしっかりと圧着。
衰えてきた視力では確認がしんどかったです(汗。

OpAmp、JRC062を外すのに一苦労。
両面基盤の裏側にヴォリュームボッドがかぶっているため、これを先ず取り外し、差し換えがきくよう8pinのゲタをハンダ付け。
両面基盤はハンダの除去が大事なのですが、吸い取り網線が細い物しかなく、やや手間取ります。

OpAmpにはLF442を使いました。
FET入力・ローノイズ・低消費電力で有名なデュアルOP。

同じ手順でコンデンサ9個も差し換え。
今回はRoedersteinのEKOを使ってみました。

ハンダ付けも多めのハンダを使い、裏側まで浸透、しっかり回ってパターンに乗っているか確認しながらなので、熱を加える時間が長くなり、冷や冷やしながら作業してました。

外してあったVol.ポッドを付け直して終了。
は~つかれた。


:取り外したOpAmpとコンデンサ

Landscapeから取り外したOpAmpとコンデンサ。

仮組みして音チェック。
1発で音が出た~~~!

結果、3~4弦で顕著だったボワン、とあばれ気味な低音が引き締まり、音にゴリッとした芯が出てきて大満足です。
Bassのトーンの効きが良くなって、これもうれしい♪

少し気になってたインターナルノイズがどこまで改善されてるかは、照明など劣悪な環境で使ってみないとわからないので、今のところ不明ですが。

先ずは大成功。
めでたし、メデタシ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.17 14:07:40
コメント(0) | コメントを書く
[楽器よもやま。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X